明日・明後日(今日・明日?)は、
ファシリテーター養成スクールの
2回目の2日間連続研修です。
宿泊こそ別ですが、合宿状態です。
土曜の13時から日曜の17時まで、
18時間行動を共にします。
2日間研修では、ファシリテーター実践トレーニングということで、
各自が各自のテーマで自分の持ち時間を使って、
ファシリテーターとしてのトレーニングを行います。
ある人は、アイスブレイクやワークの実践を行いますし、
ある人は、講師として講座を行います。
ある人は会議の進行をします。
会議のテーマも人それぞれで、
2回目となる今回は、各自により実践的に、より挑戦的に
行って頂きます。
挑戦的というのは、このぐらいならできる!というレベルではなくて、
今までの枠にはない分野へチャレンジして頂くのです。
スクールはトレーニングの場ですので、「できる」レベルのものではなく、
「できるかしら?」「難しいけどやってみる」レベルのものに
挑戦して頂くのです。
4月にも行いましたが、その時はまだスクール生の実力を
充分把握していないので、希望のテーマで行って頂きましたが、
今回は、テーマが甘いと却下!!
この内容でやっても学びはないでしょう?
こういうテーマに変更したら?
と、甘やかさずに厳しい課題を提示!!
でもネ♪その人ができるものなんだけど、
その人にとっては挑戦なの。
だって、やったことないから。
だけど、やったことがないだけで、実はできるんだ!ってことを
実感してもらうのです。o(^-^)o
明日明後日は、スクール生の「できるんだ~!!」を
どれだけ引き出せるか? 楽しみです♪
人の成長だけは凄く感じているのに、
自分の成長には何故か懐疑的なスクールの皆さん
明日は、お互いにどれだけ成長し合っているかも
シェアーし合えるしネ♪
楽しみです!!o(^-^)o
ファシリテーター養成スクールの
2回目の2日間連続研修です。
宿泊こそ別ですが、合宿状態です。
土曜の13時から日曜の17時まで、
18時間行動を共にします。
2日間研修では、ファシリテーター実践トレーニングということで、
各自が各自のテーマで自分の持ち時間を使って、
ファシリテーターとしてのトレーニングを行います。
ある人は、アイスブレイクやワークの実践を行いますし、
ある人は、講師として講座を行います。
ある人は会議の進行をします。
会議のテーマも人それぞれで、
2回目となる今回は、各自により実践的に、より挑戦的に
行って頂きます。
挑戦的というのは、このぐらいならできる!というレベルではなくて、
今までの枠にはない分野へチャレンジして頂くのです。
スクールはトレーニングの場ですので、「できる」レベルのものではなく、
「できるかしら?」「難しいけどやってみる」レベルのものに
挑戦して頂くのです。
4月にも行いましたが、その時はまだスクール生の実力を
充分把握していないので、希望のテーマで行って頂きましたが、
今回は、テーマが甘いと却下!!
この内容でやっても学びはないでしょう?
こういうテーマに変更したら?
と、甘やかさずに厳しい課題を提示!!
でもネ♪その人ができるものなんだけど、
その人にとっては挑戦なの。
だって、やったことないから。
だけど、やったことがないだけで、実はできるんだ!ってことを
実感してもらうのです。o(^-^)o
明日明後日は、スクール生の「できるんだ~!!」を
どれだけ引き出せるか? 楽しみです♪
人の成長だけは凄く感じているのに、
自分の成長には何故か懐疑的なスクールの皆さん
明日は、お互いにどれだけ成長し合っているかも
シェアーし合えるしネ♪
楽しみです!!o(^-^)o