あなたは一人でお仕事されていますか?
もしくは一人暮らしですか?
もしも一人暮らしで、お仕事も一人・・という場合は、
極和ファシリテーションの観点からいうと
人間関係、コミュニケーション力に危険信号が灯っているかもです!!
極和ファシリテーションは、人が二人以上存在する場面で活用するものですから、
日々一人で過ごしていらっしゃる時間が長い方は、
どうしてもマイペース、主語が自分、思考も自分中心になりがちです。
そもそも人間関係とは人と人との間(ま)、間(あいだ)の関係を意味しますので、
相手となるべき人と関わって居なければ「間」の存在を感じることがないからです。
そうなると「間」に慣れていないので、たまに友達とお茶したりする場合などに
一方的におしゃべりを始めたり、そのおしゃべりがなかなか止まらなかったり、
相手が聞きたくない話でも延々と話してしまう可能性が出てきます。
もし心当たりのある方は、この「間」を別のところで体感できるように
心掛けると良いと思います。
例えば、コンビニで買い物する場合のレジの方との「間」
タクシーに乗車した際の運転手さんとの「間」
ショッピングでの店員さんとの「間」
お客様の立場が多いので自分本位なコミュニケーションを取ってしまいがちですが、
そこで敢えて『対等な関係』でお話されるのが良いと思います。
「一人」で居る事の時間が多い人は
意識が自分に向いてしまう癖がついてしまうため、
他の人への配慮が足りなくなる可能性があるのです。
これは脳の癖なのです。
だからこそ意志氣してその癖を直そうと心掛けないと
癖ついたままになってしまうのです。
是非「他者への配慮」を意志氣して、
心地良いコミュニケーション、相手のプラスを引き出すコミュニケーションを
心掛けてみてくださいね♪\(^o^)/
★極和ファシリテーター養成基礎コース