極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

私を食べて♪

2016年10月19日 18時21分08秒 | ブレイクタイム

若い女性に「私を食べて♪」なんて言われたら

喉をゴックン!と鳴らす男性がいらっしゃるかも知れませんが、

決してそういうコトではありませんので、

期待された方はごめんなさいネ♪


これは、先日極和ファシリテーター養成スクールの生徒さんたちと

ランチをしていたときのお話です。


実は私は苦手な食べ物が多く、

小学校時代は給食が食べられずに毎日残されていた・・というお話をしました。

そんなときに受講生のお一人が、ある小学生のお話をしてくださいました。


その小学生は果物は食べるけど野菜は食べないのだそうです。

その理由が、

「果物は「私を食べて♪」って言ってるけど、野菜はそうじゃないから・・」

と言ったそうなのです。


え~っ!果物や野菜と会話できるの???とびっくりしましたが、

そもそも果物は動物たちに「私を食べて♪」と、

食べてもらうことを目的として色や形を美味しそうに

興味を持ってもらえるようにしているのだそうです。

 

一方野菜は、如何に動物たちに狙われないか?

食べられないようにするために土の中で育つようにしたり

果物のように甘くなくしたりしているのだそうです。



確かに女性や子どもは果物が大好き!という方が多く、

特にお子さんは野菜が苦手です。


でも大人になるにつれ、苦味も美味しいと感じられるようになったりして

いろいろなお野菜も食べられるようになりますね♪


もちろん!小さい時から何でも食べられる方もいらっしゃいますが♪


それにしても果物と野菜の成り立ちの違いに

思わずへえ~~~~~!と思った次第です。


「私を食べて♪」と存在する果物。

「私を食べないで!」と存在するお野菜。


そういう果物やお野菜の見えない意志を察する子供たち。

何とも面白いですね♪


私たち人間も相手と仲良くしたい!とか仲良くしたくない!

なんて思ったら、それは相手に通じてるかも知れませんね♪