久々に横手で開催する極和ファシリテーター養成講座!!
参加者は、以前に比べて買う段に成長しているのがわかったり、
それぞれが自分の課題を理解している事がわかり、
とても充実した講座となりました。
前半はそれぞれのファシリ的な体験からの振り返りや
そこから模擬会議のテーマにしたりしながら、
1粒で二度も三度も美味しい
模擬会議を実践することもできました。
模擬会議の一つのテーマとして取り上げたのは
秋田市への移住に関するお話でした。
都会から島根や鳥取への移住を検討する人は行列を成すほどなのに
北国への移住を考える人はあまり居ないとのこと。
自治体としてはその移住者の拡大を考えているようですが、
ではそのために迎え入れる側ができることは何か?
やはりファシリテーション的視点、視野は
非常に大切であることが時間できましたし、
その視点で考えることは非常に素晴らしく
現実の世界でも役立つようなアイディアがボンボン出ました!\(^o^)/
会議の手法、場づくり、進行の仕方、意見の引き出し方、
チェックインからチェックアウト、その都度のコメントなど
実践で学びつつ、模擬会議ではリアルに役立つアイディアが続出で
まさに美味しい模擬会議ができました。
また、新たな視点を持つことができるような
行政の仕組みに関する題材や、
ファシリックスを使った模擬会議など
1粒で二度も三度も美味しいものを
更に3倍味わうことができて、充実した講座となりました!\(^o^)/
ご参加頂いた皆様ありがとうございました♪\(^o^)/