goo blog サービス終了のお知らせ 

とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

特別に管理がいる産廃の焼却計画

2017年04月30日 | とだ*やすこの町政報告
島本町のみなさんは、もうご存じでしょうか。上牧・梶原地区に「特別管理産業廃棄物」焼却炉建設計画があることを。建設予定地は高槻市梶原中村町。内ヶ池というため池の近く、国道171号線をはさんでコーナンの向かい側になります。

事業者は都市クリエイト㈱。土木建設工事は大和ハウス工業㈱。焼却発電プラント工事は㈱アクトリー。年間約300日、24時間稼働する特別管理産業廃棄物焼却施設です。

もう一カ月以上前のことになりますが、3月20日、高槻市・五領公民館で行われた「都市クリエイト㈱焼却発電設備新設事業計画(産廃焼却炉建設計画)」説明会に参加しました。主催は五領地区連合自治会。

まだ寒い日の夜にも関わらず、階段、ロビーに人があふれ、昼夜あわせて2回の説明会に(注:訂正)1000人を超える参加があったとのことです。当然席は足りず、資料も行き渡りませんでした。再びの説明会が必須です。

わたしは、島本町高浜地区の複数の方から「行って欲しい」「ご存知ですか」とお知らせいただき、説明会の存在を知りました。島本町の子育て世代にも不安が広がっていて、子ども・子育て会議でも公募委員の方から関連発言がありました。

説明会当日、高槻市から「意見書」が出されているという発言が繰り返されていましたので、翌3月21日、高槻市に情報公開請求をしました(正確には公文書公開申出)。一定期間の延期がありましたが、4月14日以降に公開されるとの通知が届き、選挙を終えて入手しました。

当ブログにも複数の方から、議員としてできることはないのでしょうか、とのコメントをいただいていましたが、選挙で議席を守らなければ仕事ができない現実と向きあい、実は今なお向きあっています。

掲載が今になってしまったことをここにお詫びし、今後、この問題を掘り下げ、調査し、情報を公開しながら、出来うる限りのことをするとお約束します。 〈つづく〉


以下、高槻市都市創造部・審査指導課・都市づくり推進課から都市クリエイト株式会社に出された意見書にあった一文を転記します。

☆ ☆ ☆
大阪府都市計画審議会から建築基準法第51条ただし書き許可に関する審議については、慎重に対応することとの指示を受けており、特に住民等の理解が得られず反対運動等が展開されている案件については、大阪府都市計画審議会に諮ることはできないとされているため留意すること。


画像
高槻市に対して行った公文書公開申出によって
入手した資料は241ページに及びます

これをもとに調査をして、時間の許すかぎり
随時内容を当ブログに公表します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする