姫路駅に戻り再び姫新線に。やっぱりキハ122単行ですか~。

降りたのは本竜野。
やはりこちらも古い懐かしい街並みと加えて醤油、なのです。旅行に行ったら自分の土産は醤油、というパターンがほとんだなもので、なんか醤油を求める旅にもなりつつある今日この頃。

まず入ったのがうすくち龍野醤油資料館。入場料、10円。ヒガシマル醤油の資料館ですね。
古い昔の道具とかでっかい桶とかが、醤油工場とは違うモダンな建物の中に展示されていたんですが、やはり現役の工場見学の方がリアルに実感できたのかもね。
ちなみに期待していたのが資料館内の売店。ここでしか買えない醤油とかヒガシマルのうどんスープのCMに出てくるキャラクターグッズみたいなのあったら絶対買うぞ、と思ってたんだけど、正直普通に売られている醤油しか、なかったのが残念でした。絶対あのCMキャラクターでグッズ作ったら絶対売れると思うんだけどな~。もちっとそういう商売すればいいのに。


本竜野駅併設の観光案内所売店で、ヒガシマルじゃない醤油をいつものように購入して再び姫路に。
ようやくキハ127の2連に乗れたのでした。

気付いたのですが、車体の所属標記は未だ神ヒメのまま。正しくは近ヨヘ、のはずなんですけどね・・・。そういや岡山で見かける車両、115系も含めた主要な車両は中オカの表示に修正されているものの、なぜか213系は岡オカのまま。西日本の車両においては検査標記もなくなっているし、東日本でも所属標記が全面的に変更されているはずなのに全くアップデートする気がないようで、従来のままか、たまに標記を消しただけ、なんて状態なのです。最近は脈々と受け継がれてきた伝統的な車体標記というものが、おざなりにされてしまっているのは間違いないですね...。なんか勿体ないな~。
今日の通勤音楽
PEOPLE JUST WANNA HAVE FUN / KOOL & THE GANG
LIVE AT THE GREEK THEATER 2019 / RINGO STARR AND HIS ALL STAR BAND

降りたのは本竜野。
やはりこちらも古い懐かしい街並みと加えて醤油、なのです。旅行に行ったら自分の土産は醤油、というパターンがほとんだなもので、なんか醤油を求める旅にもなりつつある今日この頃。

まず入ったのがうすくち龍野醤油資料館。入場料、10円。ヒガシマル醤油の資料館ですね。
古い昔の道具とかでっかい桶とかが、醤油工場とは違うモダンな建物の中に展示されていたんですが、やはり現役の工場見学の方がリアルに実感できたのかもね。
ちなみに期待していたのが資料館内の売店。ここでしか買えない醤油とかヒガシマルのうどんスープのCMに出てくるキャラクターグッズみたいなのあったら絶対買うぞ、と思ってたんだけど、正直普通に売られている醤油しか、なかったのが残念でした。絶対あのCMキャラクターでグッズ作ったら絶対売れると思うんだけどな~。もちっとそういう商売すればいいのに。


本竜野駅併設の観光案内所売店で、ヒガシマルじゃない醤油をいつものように購入して再び姫路に。
ようやくキハ127の2連に乗れたのでした。

気付いたのですが、車体の所属標記は未だ神ヒメのまま。正しくは近ヨヘ、のはずなんですけどね・・・。そういや岡山で見かける車両、115系も含めた主要な車両は中オカの表示に修正されているものの、なぜか213系は岡オカのまま。西日本の車両においては検査標記もなくなっているし、東日本でも所属標記が全面的に変更されているはずなのに全くアップデートする気がないようで、従来のままか、たまに標記を消しただけ、なんて状態なのです。最近は脈々と受け継がれてきた伝統的な車体標記というものが、おざなりにされてしまっているのは間違いないですね...。なんか勿体ないな~。
今日の通勤音楽
PEOPLE JUST WANNA HAVE FUN / KOOL & THE GANG
LIVE AT THE GREEK THEATER 2019 / RINGO STARR AND HIS ALL STAR BAND