TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

ART/TRIX のレビューその2

2006-06-26 02:21:34 | J-FUSION
TRIXのニューアルバム「ART」のレビュー、今回は後半6曲目からです。

6.LUNA PARK
軽めのキメ連発がカッコいい、平井クンの曲です。結構フュージョンのツボを突いていていい感じ。こういっちゃなんですが、平井クンもフュージョン界のギタリストとしての地位を築きつつありますね!熊ちゃんこの曲でも忙しいこと忙しいこと。ライブでは熊ちゃんのドラミングに注目するとしよう。ちとバッキングのシンセがうるさいかな。
7.REDRESS
タイトルからしてこれこそ平井クンの曲かと思ったら窪田氏が平井クンを想って?書いた曲だそうな。(この二人、そういう関係!?)サビがなんともシブシブのバラードです。「タフでなければ生きていけない...」みたいな男臭さが前面に出た、軽さが売りのTRIXにしては毛色がちょっと違った雰囲気ですね。ライブでは真面目に?それともおちゃらけて?演奏するんだろうか...。ライブで演るには演出が難しそう。
8.JUMPING FLASH
これまたいかにもCASIOPEAトリビュート?なカッケェ~曲。シンセ系の音使いがモロ向谷さんですね。パクったというより意図的にそうしてるんでしょう。ドラムソロを交えたキメの部分はまさにCASIOPEA「GLORY」収録の「SHOCKING FUNCTION(BY 熊ちゃん)」そのもの。こうして聴いてみると、ストさんのベースって櫻井さんでもなく、ナルチョでもない、独特のノリを感じます。
9.SEE YOU
なんか懐かしい感じがしつつも元気が出るような、前向きでメロウなナンバー。「GOOD LUCK」「VON VOYAGE」に続く一連のラストナンバーシリーズの1曲です。熊ちゃんのアルバム「OVER SENSITIVE TECHNOLOGY」のラストナンバー「CHRISTMAS FLOWER」のコード進行と似てますね。この曲をTRIX形態に進化させたような感じでしょうか。でも「CHRISTMAS~」を思い出しながらこの曲を思い出そうとすると、いつのまにやら「VON VOYAGE」とごっちゃになったりして。やはり同じ人の曲ということで、どこか共通してくるのは仕方ありません、というかそれがTRIXの色として確立してきたということでもあるんでしょうね。
10.「くりくり祭り!!」のテーマ
こりゃ文字通りボーナストラックでしょうね。昨年の「秋のくりくり祭り!!」のオープニングで使われたSEそのままを収録しちゃってます。こんなに妙な転調してたっけかな。今年の秋は「毛根祭り!!」を期待しましょう。

巷で噂のCDジャケットの秘密、小生もピンときましたんで発見しました!カミさんと二人で大笑い。確かに秘密にしておいてライブでネタあかしをするというのは正しいですね。ライブに行ったことのある人じゃないとなんのこっちゃわからんでしょうからね。

聴き込めば聴きこむほどに、カッコ良くってめちゃオモロイTRIXの3枚目、「ART」でした。ライブが楽しみ~。

ART/TRIX
NORIAKI KUMAGAI(ds)MITSURU SUTO(b)HIROSHI KUBOTA(keys)TAKESHI HIRAI(g)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする