一昨日の土曜日は勝沼に行っておりました。
数えてみたらこれでもう5回目の勝沼訪問。とりたててぶどう好きとか言うことでもないんだけれど、そこにはもうぶどう畑しかないという非日常世界になんだか惹かれてしまうんでしょうね。
勝沼まではお座敷列車で・・・もちろん乗り鉄も兼ねてます。

まずはぶどうの丘でバーベキュー。昼間っから酒飲んでます。

そしてもちろんぶどう狩り。

ぶどうを狩ったら、駅まで戻り石和温泉まで移動。たまたま最近スカ色に変更された115系C1編成に当たりました。中央線で115系に乗れるのもこれが最後でしょうね。

石和温泉では温泉!ではなくて本坊酒造のワイナリーに。

ワイン工場見学は自由そのもの。勝手に入って勝手に見てって下さい的なスタンスがなんとも。ぶどうを絞る機械が圧巻でしたね。辺りはぶどうの香りで一杯。美味そうなぶどう色のジュースがこれでもかと絞られていきます。

ちびちび試飲させていただいて、できるだけ甘いワインをセレクトして購入。まあ以前も書いたと思いますが、実はワインは苦手。あんまし飲むと悪酔いするんで。ということでぶどうジュース代わりみたいな甘いのならしつこくなってそんなグビグビ行かんだろうなと。
ひょっとして、という期待があったマルスウイスキーは・・・残念ながら売ってませんでした。やっぱり信州の蒸溜所に改めて行かねばなりませんね。

石和温泉では温泉につかる・・・という時間もなく駅前広場にあった足湯で一休み。結構熱い湯だったけど、歩き疲れた足には気持ちよかった。

帰りも乗り鉄らしく臨時列車で。「むさしのかいじ」、253系を使用した、大宮まで直通する臨時特急です。駅前の土産屋で買った缶ワイン飲んだらそのまんま爆睡してしまい、気が付いたらもう大宮の手前まで来てしまってました。せっかくの特急なのにちょっと勿体なかったな~。
ということで、一昨日の土曜日はぶどうとワインの日帰り旅行で暮れた一日だったのです。
今日の通勤音楽
魅力がすごいよ / ゲスの極み乙女。
ICE / FUSE ONE
数えてみたらこれでもう5回目の勝沼訪問。とりたててぶどう好きとか言うことでもないんだけれど、そこにはもうぶどう畑しかないという非日常世界になんだか惹かれてしまうんでしょうね。
勝沼まではお座敷列車で・・・もちろん乗り鉄も兼ねてます。

まずはぶどうの丘でバーベキュー。昼間っから酒飲んでます。

そしてもちろんぶどう狩り。

ぶどうを狩ったら、駅まで戻り石和温泉まで移動。たまたま最近スカ色に変更された115系C1編成に当たりました。中央線で115系に乗れるのもこれが最後でしょうね。

石和温泉では温泉!ではなくて本坊酒造のワイナリーに。

ワイン工場見学は自由そのもの。勝手に入って勝手に見てって下さい的なスタンスがなんとも。ぶどうを絞る機械が圧巻でしたね。辺りはぶどうの香りで一杯。美味そうなぶどう色のジュースがこれでもかと絞られていきます。

ちびちび試飲させていただいて、できるだけ甘いワインをセレクトして購入。まあ以前も書いたと思いますが、実はワインは苦手。あんまし飲むと悪酔いするんで。ということでぶどうジュース代わりみたいな甘いのならしつこくなってそんなグビグビ行かんだろうなと。
ひょっとして、という期待があったマルスウイスキーは・・・残念ながら売ってませんでした。やっぱり信州の蒸溜所に改めて行かねばなりませんね。

石和温泉では温泉につかる・・・という時間もなく駅前広場にあった足湯で一休み。結構熱い湯だったけど、歩き疲れた足には気持ちよかった。

帰りも乗り鉄らしく臨時列車で。「むさしのかいじ」、253系を使用した、大宮まで直通する臨時特急です。駅前の土産屋で買った缶ワイン飲んだらそのまんま爆睡してしまい、気が付いたらもう大宮の手前まで来てしまってました。せっかくの特急なのにちょっと勿体なかったな~。
ということで、一昨日の土曜日はぶどうとワインの日帰り旅行で暮れた一日だったのです。
今日の通勤音楽
魅力がすごいよ / ゲスの極み乙女。
ICE / FUSE ONE