こないだのTOTO@武道館の話の続き。
結局ドラマーのKEITH KARLOCKってどうなっちゃったんでしょうね。今回は代役なのか単にサポートなのかそのあたりがよくわからない存在になりましたけど、ドラマーはSHNNON FORREST。MICHAEL McDONALDやDON HENLEYのアルバムにも参加している、その意味ではこの人もTOTO人脈の一端ということになるんでしょうね。
SHNNONのドラミング、キメのところを丁寧に叩くのか、若干部分部分でモタリというか後ノリを感じたのです。だけど、こういうドラミングをする人は時々いるんですね。もしかしたら人によって好みが分かれるかもしれんけど、小生的には実は結構好きだったりもします。ていうか自分が叩くんだったらこういう着実さ、丁寧さは必要だよね、という思いもあったりするものでしてね。
そしてボーカルのJENNY DOUGLAS、再婚でもしたんでしょうか。「TAMBU」の頃はJENNY DOUGLAS-McRAEだったけど、前回の来日時はJENNY DOUGLAS、そして今回はJENNY DOUGLAS-FOOTEだそうで。この人もなんだかんだでTOTOとのつきあい長いですよね~。TOTOの最初のライブビデオ、まだJEFFが存命だった頃からバックボーカルで参加してるんですから。前々回の来日の際にもおんなじこと書いたと思うけど、やっぱりリユニオンのTOTOにはこの人も相応しいしそこにいるのが嬉しい。
もう一人のボーカルMABVUTO CARPENTERさん、リユニオン後のTOTOではお馴染みの人になりましたね。やはりリユニオン前のTOTOはボーカルサポートがTONY SPINNERだけでは弱いなと感じていたこともあって、JENNYも含めてそれなりの声量を持った男女ボーカルによるサポートは正しいと思うところであります。
そしてLENNY CASTRO。言わずと知れたTOTOになくてはならないパーカッショニスト、TOTOのアルバムで参加してないの「TURN BACK」だけかな。もうJENNY DOUGLASと共に準メンバーと言ってもいい存在なのです。小生が初めてTOTOのライブに行った時もCASTROさんだったな~。で、今回のステージ、これまた要塞のようなセットの中で体全体を使って激しく動く様がまたカッコエエ。前にKARIZMAで観たときはそこまで激しい印象なかったんだけど、やはり広いステージで大音量で演るのはやっぱりノリも違うんでしょうね。
そしてベース界のレジェンド、LELAND SKLAR、もう70前ですか・・・まさに職人です。DAVID HUNGATEはもう年なんでツアーは勘弁してくれ、ちゅうことで再登板となったようですが・・・よく見たらSKLARさんの方がHUNGATEよりも年上やん。まあとにかくあの存在感はTOTOに似合うかどうかは若干「?」なれどもまさにMIKEから襷をわたされた人だけに、これまたリユニオンには相応しい人ですよね。
ある意味、JEFFとMIKEの後任は正式メンバーという形を取らず、今回のようにサポートで通すのもそれはそれでありかな、とも思ったところです。
今日の通勤音楽
ICE / FUSE ONE
PAINTED WOMAN / 松原正樹
結局ドラマーのKEITH KARLOCKってどうなっちゃったんでしょうね。今回は代役なのか単にサポートなのかそのあたりがよくわからない存在になりましたけど、ドラマーはSHNNON FORREST。MICHAEL McDONALDやDON HENLEYのアルバムにも参加している、その意味ではこの人もTOTO人脈の一端ということになるんでしょうね。
SHNNONのドラミング、キメのところを丁寧に叩くのか、若干部分部分でモタリというか後ノリを感じたのです。だけど、こういうドラミングをする人は時々いるんですね。もしかしたら人によって好みが分かれるかもしれんけど、小生的には実は結構好きだったりもします。ていうか自分が叩くんだったらこういう着実さ、丁寧さは必要だよね、という思いもあったりするものでしてね。
そしてボーカルのJENNY DOUGLAS、再婚でもしたんでしょうか。「TAMBU」の頃はJENNY DOUGLAS-McRAEだったけど、前回の来日時はJENNY DOUGLAS、そして今回はJENNY DOUGLAS-FOOTEだそうで。この人もなんだかんだでTOTOとのつきあい長いですよね~。TOTOの最初のライブビデオ、まだJEFFが存命だった頃からバックボーカルで参加してるんですから。前々回の来日の際にもおんなじこと書いたと思うけど、やっぱりリユニオンのTOTOにはこの人も相応しいしそこにいるのが嬉しい。
もう一人のボーカルMABVUTO CARPENTERさん、リユニオン後のTOTOではお馴染みの人になりましたね。やはりリユニオン前のTOTOはボーカルサポートがTONY SPINNERだけでは弱いなと感じていたこともあって、JENNYも含めてそれなりの声量を持った男女ボーカルによるサポートは正しいと思うところであります。
そしてLENNY CASTRO。言わずと知れたTOTOになくてはならないパーカッショニスト、TOTOのアルバムで参加してないの「TURN BACK」だけかな。もうJENNY DOUGLASと共に準メンバーと言ってもいい存在なのです。小生が初めてTOTOのライブに行った時もCASTROさんだったな~。で、今回のステージ、これまた要塞のようなセットの中で体全体を使って激しく動く様がまたカッコエエ。前にKARIZMAで観たときはそこまで激しい印象なかったんだけど、やはり広いステージで大音量で演るのはやっぱりノリも違うんでしょうね。
そしてベース界のレジェンド、LELAND SKLAR、もう70前ですか・・・まさに職人です。DAVID HUNGATEはもう年なんでツアーは勘弁してくれ、ちゅうことで再登板となったようですが・・・よく見たらSKLARさんの方がHUNGATEよりも年上やん。まあとにかくあの存在感はTOTOに似合うかどうかは若干「?」なれどもまさにMIKEから襷をわたされた人だけに、これまたリユニオンには相応しい人ですよね。
ある意味、JEFFとMIKEの後任は正式メンバーという形を取らず、今回のようにサポートで通すのもそれはそれでありかな、とも思ったところです。
今日の通勤音楽
ICE / FUSE ONE
PAINTED WOMAN / 松原正樹