冬の乗り鉄旅ネタ、ようやく最終回です。
取りあえずピークウイスキーを探すのを止めて大垣駅に戻るとなんやら放送がやかましい。
・・・東海道線、止まっているようです。稲沢駅で貨物列車が異音検知とかで線路点検をしているとか。すでに時刻は19時半前くらいでしたが、駅にはまだ18:53発の列車が・・・。
大体異音検知くらいなら10分15分くらいで運転再開するものと思うのですが、これは結構マジヤバな感じ。
実は帰りの新幹線、EXこだまグリーン早特を予約しており、こだまの最終列車、名古屋発20:38に乗車予定なものですから焦りました。
どうしよ~と頭抱えていたら今停車中の列車がとりあえず岐阜まで運転する、という放送があったので、岐阜に行けば名鉄あるからなんとかなるか、と思い直して乗車、19:29発。途中駅でもしばらく停車してたりしたもんだから岐阜に着いたのが、19:47頃。
とはいえJR岐阜駅から名鉄岐阜駅って結構離れてるんですよね。
名鉄岐阜発20:02の特急に乗れたので名鉄名古屋には20:30着、これならなんとか間に合いそうです。とはいえ、名鉄岐阜発もJRからの乗り換え客が途切れずに発車が2分ほど遅れ・・・。
なんとか名鉄名古屋に20:32くらいの到着、とにかく急いでJR改札に向かいますが、これまたちょっと離れている。
しかも在来線の改札しかないから早特チケットを自動改札に入れると案の定はじかれてしまい、窓口で名鉄から乗り換えです~って言って、そこは事情を察してもらって通してもらい新幹線乗り換え改札に。この乗り換え改札でもやはり自動改札でははじかれるんですよね・・・。
もちろん窓口に言ったらなんかの切符と一緒に改札を通してくれてこれで大丈夫です、とのこと。
それにしても切符をあらかじめ発行していたからまだよかった。これがICカードだったらどうなっていたことやら。
なんて思いつつ乗ろうと思ったら・・・発車番線案内がない!珍しいですね、名古屋駅ともあろう駅の改札に発車番線案内がないなんて。(改札外にはあったのかな?)慌てて駅員さんに聞いて、こだま最終列車に飛び乗ったのが発車1分前のことでした。
というわけでこの間の写真は全くございません。
まあ正直、事情が事情なだけに間に合わなかったとしても払い戻し対応はしてくれたでしょうし、そうなればそのあとののぞみでこだまよりも早く帰れたでしょうから、そこまで慌てなくても、というのもあるかもしれませんが、一応なんとか間に合う、ということが分かった時点でそりゃそのつもりで頑張ってしまいますよ。
おかげで居酒屋新幹線を実践するつもりだったのですが、買い物が一切できず・・・。たまたま大垣駅前ローソンで購入していた菓子で、喫茶新幹線となってしまいました。これが今日の晩飯でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/a230baab396da506af84109954057783.jpg)
とはいえこのこだまもN700S系。グリーン車だけに小生以外に乗客は二人だけで、三島で降りてしまったものだから以降はN700Sグリーン車独り占めでした。写真も自由に撮りまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/6b35f51961ba9db370aab1a49a503f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/5b7305ddd0153d64483887e5a016db43.jpg)
その意味でも頑張って当初の予定に間に合わせられたのはよかったな。老体に鞭打って走ったのが報われました。
ま、最後の宇都宮線でも途中で抑止食らったりして散々ではありましたが、いろいろあっても結果として満足度の高いいい乗り鉄旅でした。
地場のスーパーとかのウイスキー売り場覗くのも、今後の趣味になってしまいそうな予感。
今日の通勤音楽
EATEN ALIVE / DIANA ROSS
TAKE A LOOK / TOMMY SNYDER
取りあえずピークウイスキーを探すのを止めて大垣駅に戻るとなんやら放送がやかましい。
・・・東海道線、止まっているようです。稲沢駅で貨物列車が異音検知とかで線路点検をしているとか。すでに時刻は19時半前くらいでしたが、駅にはまだ18:53発の列車が・・・。
大体異音検知くらいなら10分15分くらいで運転再開するものと思うのですが、これは結構マジヤバな感じ。
実は帰りの新幹線、EXこだまグリーン早特を予約しており、こだまの最終列車、名古屋発20:38に乗車予定なものですから焦りました。
どうしよ~と頭抱えていたら今停車中の列車がとりあえず岐阜まで運転する、という放送があったので、岐阜に行けば名鉄あるからなんとかなるか、と思い直して乗車、19:29発。途中駅でもしばらく停車してたりしたもんだから岐阜に着いたのが、19:47頃。
とはいえJR岐阜駅から名鉄岐阜駅って結構離れてるんですよね。
名鉄岐阜発20:02の特急に乗れたので名鉄名古屋には20:30着、これならなんとか間に合いそうです。とはいえ、名鉄岐阜発もJRからの乗り換え客が途切れずに発車が2分ほど遅れ・・・。
なんとか名鉄名古屋に20:32くらいの到着、とにかく急いでJR改札に向かいますが、これまたちょっと離れている。
しかも在来線の改札しかないから早特チケットを自動改札に入れると案の定はじかれてしまい、窓口で名鉄から乗り換えです~って言って、そこは事情を察してもらって通してもらい新幹線乗り換え改札に。この乗り換え改札でもやはり自動改札でははじかれるんですよね・・・。
もちろん窓口に言ったらなんかの切符と一緒に改札を通してくれてこれで大丈夫です、とのこと。
それにしても切符をあらかじめ発行していたからまだよかった。これがICカードだったらどうなっていたことやら。
なんて思いつつ乗ろうと思ったら・・・発車番線案内がない!珍しいですね、名古屋駅ともあろう駅の改札に発車番線案内がないなんて。(改札外にはあったのかな?)慌てて駅員さんに聞いて、こだま最終列車に飛び乗ったのが発車1分前のことでした。
というわけでこの間の写真は全くございません。
まあ正直、事情が事情なだけに間に合わなかったとしても払い戻し対応はしてくれたでしょうし、そうなればそのあとののぞみでこだまよりも早く帰れたでしょうから、そこまで慌てなくても、というのもあるかもしれませんが、一応なんとか間に合う、ということが分かった時点でそりゃそのつもりで頑張ってしまいますよ。
おかげで居酒屋新幹線を実践するつもりだったのですが、買い物が一切できず・・・。たまたま大垣駅前ローソンで購入していた菓子で、喫茶新幹線となってしまいました。これが今日の晩飯でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/a230baab396da506af84109954057783.jpg)
とはいえこのこだまもN700S系。グリーン車だけに小生以外に乗客は二人だけで、三島で降りてしまったものだから以降はN700Sグリーン車独り占めでした。写真も自由に撮りまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/6b35f51961ba9db370aab1a49a503f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/5b7305ddd0153d64483887e5a016db43.jpg)
その意味でも頑張って当初の予定に間に合わせられたのはよかったな。老体に鞭打って走ったのが報われました。
ま、最後の宇都宮線でも途中で抑止食らったりして散々ではありましたが、いろいろあっても結果として満足度の高いいい乗り鉄旅でした。
地場のスーパーとかのウイスキー売り場覗くのも、今後の趣味になってしまいそうな予感。
今日の通勤音楽
EATEN ALIVE / DIANA ROSS
TAKE A LOOK / TOMMY SNYDER