
22年前に学舎を卒業した訳だが、それ以来大学(研究室)には疎遠になっていた。大学に疎遠というよりも、新潟に行く機会もなかった私。20~30代前半は東京で、30代半ばからは地元酒田で設計活動をしていた訳で、新潟市は通過点にしか過ぎなかった。今回このような企画をして下さった、大学のI先生には感謝である。
参加OB建築家のラインナップを見てみると、私が一番の先輩になる。いささか恐縮な感じがする。しかし、思い起こしてみれば、私が入学した当時、うちの大学の建築学科はまだ歴史が浅かった。私が確か6期生だったと記憶している。今回、私が一番の先輩ということも無理はないか…。
8日(土)には参加OB建築家のトークショーがある。現役学生が作ってくれた模型の作品の話はもちろんするのだが、それ以外は一切テーマは決まっていない。自分の作品の話だけでは、多分間が持たない。何せ、持ち時間は1時間も有る。


大学時代の話、建築に対する思い、東京・酒田での話、独立のいきさつ…。こんなことを織り交ぜながら話すことになるだろう。私の頭の中には、今あげたキャプチャーぐらいしか今のところインプットされてない。
さて、今週末、どんな展開が待っているのか、今から楽しみだ。
「新潟大学発の建築家たち-後輩がつくった住宅模型展-」の詳細はこちらから