

そう、スマホじゃない仲間を発見して安心していた同期M。私自身も携帯の機種変更のタイミングをこのところ逃している。今度換えるときはスマホ=iPhone


昨年、大学入試でのカンニング行為があったけど、iPhoneでは例の入試のカンニングはできない。なぜなら(股にはさんで?)片手の親指操作で、ブラインドタッチで入力ができない。日本のケイタイだからできた。iPhoneはキーボートがないのが弱点でもあるので、親指の器用な日本人には物足りない人も少なくない。指が太いと出っ張りがないと、よく隣を押したりして打ちにくいのだ


スマホはメールやインターネット検索などは両手操作であり、片手ではできない。日本の従来の携帯はできる。携帯の片手フリーはすごいメリット

しかし「電話機能付き手のひらパソコン」のスマホは、パソコンを駆使する人間にとっては魅力がある




いずれにせよ、そろそろ機種変更(スマホ=iPhone)といきたいものだ

