小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

「アリスイ」・・14年振りです!

2024年11月29日 | 定例

                           更新日:2024.11.30  by Ran

観 察 日 :2024/11/28(木) [晴]     観察種:25+外来種1種

観      察 :08:30 ~ 12:00  [G][A][B] 往復

[H]展望台の対岸・・・“紅葉 真っ盛り!”    (撮影・11/28)

探鳥会コース往復。[D]の林道は木材運搬車が稼働しているため観察は割愛しました。

    

写真:クリックで拡大(みんな薮や繁みの中デス・ベニマシコ&ツグミ&カシラダカ&アオジ)(アリスイ・チョット遠かった

ツグミ」「ルリビタき」「ジョウビタキ」「ベニマシコ」「カシラダカ」「アオジ」と、冬鳥の種数も羽数も増えてきましたが、未だ藪や繁みの中にいて[視認]に苦労しました。

湖畔の雑木の枝先に止まった「アリスイ・・ちょっと遠かった!」は、14年ぶりの観察でした!!

[H]の「マガモ」「コガモ」は、夫々片手で数えられる数で、今シーズンも期待はできないようです・・釣り船の影響は大きいです。

    

写真:クリックで拡大(見廻りが忙しい・ジョウビタキ♂&♀)(カワラヒワ・薮の中です)(紅葉2題・シンボルツリー&ユナカウス橋から

フィールドのシンボルツリーが紅葉し“冬鳥シーズンの始まり”を告げています・・昨年より1週間ほど遅れています。

10時頃から砂利運搬のダンプの通行が始まり、観察にかなり影響が有りました。

観察終了後、[H]展望台で観察コースの整備、観察ポイント1カ所で藪払い・・探鳥会の準備です。

 

<観察した野鳥>  11/28(、木) 観察種25種+外来種1種

マガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・カワウ・アオサギ・オオバンアリスイ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ツグミルリビタキジョウビタキ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカアオジ・ガビチョウ


「ベニマシコ」・・・増えています!

2024年11月21日 | 定例

                           更新日:2024.11.22  by Ran

観 察 日 :2024/11/21(木) [曇]     観察種:22+外来種1種

観      察 :08:30 ~ 12:15  [G][A][B]

ダム近くの「湖畔の黄葉」です             (撮影・11/21)      

湖畔の黄葉は進んできました。AMは探鳥会コース観察、昼食中にパラツキ始めた小雨が降りやまず、PMの[D]エリヤの観察は中止しました。

     

写真:クリックで拡大(ベニマシコ♂&♀・増えました)(ジョウビタキ・見回りに忙しい)(アオジ・採餌中)

ベニマシコ」が[G]・[A]の3ヶ所に小群が入り、前週いなくなった「ホオジロ」が、居場所を変えて戻っていました。[G]と[H]で「シジュウカラ+エナガ」の混群、[B]で「アオジ」を視認しました。フィールドの中で、ポイントによっては鳥影が増えているようです・・・冷え込みのお蔭かな?

   

写真:クリックで拡大(シジュウカラ&エナガ・混群でした)(ホオジロ・ダム湖の斜面に移動していた)(塩釜橋の紅葉)

<観察した野鳥>  11/21(木)   観察種22種+外来種1種

マガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・アカゲラ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・ルリビタキジョウビタキ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ


「カシラダカ」・・藪からヒョッコリ!

2024年11月15日 | 定例

                           更新日:2024.11.15  by Ran

観 察 日 :2024/11/13(日)[晴]     観察種:19+外来種1種

観      察 :08:30 ~ 15:00  [G][A][B]&[D]

  「ジョウビタキ♂」            フユザクラ」                         

県道の歩道で、斜面から張り出して観察に邪魔な“枝払い”をしながら、探鳥会コースを往復。昼食後に[D]を観察しました。

ユナカウス橋の近くの藪で動く小群の一羽が顔を出しました・・「カシラダカ」でした。釣り堀には「ホシハジロ」が来ていました。どちらもフィールドではシーズン初認です。藪や林の中を動く鳥影を数か所で見られはしましたが、探鳥会コース・[D]共に鳥影の少ない1日でした。

    

写真:クリックで拡大(シジュウカラ・薮の中です)(メジロ・今日の獲物はムシ)(ホオジロ・居場所変更)(カワガラス)(見晴らし台草刈り

 “見晴らし台”の斜面が綺麗に刈り取られました・・・入りこんでいた「カワラヒワ」&「ホオジロ」の群の姿は、此の日のダムサイトでは見当りませんでした。

 

<観察した野鳥>  11/13(水) 観察種19種+外来種1種

コガモホシハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・エナガ・メジロ・カワガラス・ジョウビタキベニマシコ・ホオジロ・カシラダカ・アオジ・ガビチョウ


“展望台”の藪払いしました。

2024年11月11日 | 特例編

                           更新日:2024.11.11  by Ran

観 察 日 :2024/11/10(日)[曇]     観察種:19+外来種1種

観      察 :08:30 ~ 10:30  [G][A]&ダム堤体周り

色付き始めた"湖岸の斜面”             (撮影・11/10)

藪で入れない状態の展望台([H])の草刈りが目的です。作業前に[G][A]&ダム堤体周りを観察しました。

    

写真:クリックで拡大(マガモの中に・ハシビロガモ)(見張り・ジョウビタキ)(ホオジロ・群れが各所に)(マユミ・メジロ)

[G]エリヤの「ジョウビタキ」の縄張りは決定?・・♂♀夫々縄張り宣言しながら飛び回って、フィールドを点検しています。ダム近くの湖面の「マガモ」に「ハシビロガモ♀」が1羽混じっていました。

    

写真:クリックで拡大 ([H]展望台の藪払い・作業前&作業後&西入口&東入口)

展望台は、作業途中に降雨が有ってチョット中途半端ですが、“一応”通れるように“藪払い”しました。探鳥会までには、歩きやすい状態に仕上げる予定です。

 

<観察した野鳥>  11/10(日) 観察種19種+外来種1種

マガモ・カルガモ・ハシビロガモ・カイツブリ・カワウ・アオサギ・トビ・アカゲラ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・カワガラス・ジョウビタキ・カワラヒワ・ホオジロ・ガビチョウ


[ベニマシコ」・・フィールド初認!!

2024年11月09日 | 定例

                           更新日:2024.11.09  by Ran

観 察 日 :2024/11/07(木)[晴・強風]     観察種:18+外来種2種

観      察 :08:30 ~ 14:00  [G][A][B]・[D]&釣り堀

[H]対岸の山肌・・「紅葉」開始??         (撮影・11/07)

[H]対岸の山肌の色が少し変わってきました・・やっとです・・冬鳥の飛来が待たれます。

探鳥会コースを往復しました。北西からの強い風が観察コースを吹き抜け観察に不向きでしたが、 “鳥影は見られない”と割り切って歩いてきました。

           

写真:クリックで拡大(ベニマシコ・振り向かず)(ジョウビタキ・見回り中)(ホオジロ・薄の中に)(メジロ・マユミを)(カワガラス・戻って来た)

此の日「ベニマシコ」「アオジ」をフィールド初認です。“ユナカウス橋”と“ダム下流”に「カワガラス」が戻っていました・・例年と同じタイミングです

早朝から釣り船2艘・・[H]水面に「カモ&カワウ」が全く寄り付きません・・今シーズンも“湖面”での観察は期待できないようです。

昼食後[D]の観察に入りましたが、木材運搬車が往復していて、良い観察にはなりませんでした。

 

<観察した野鳥>  11/07(木) 観察種18種+外来種2種

カルガモ・カワウ・アオサギ・オオバン・クマタカ・アカゲラ・アオゲラ・ハシボソカラス・ハシブトカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・メジロ・カワガラス・ジョウビタキ・キセキレイ・ベニマシコ・ホオジロ・アオジ・ガビチョウ・ソウシチョウ


" ジョウビタキ” 祭り!!

2024年11月02日 | 定例

                           更新日:2024.11.02  by Ran

観 察 日 :2024/10/31(木)[晴・曇]     観察種:18+外来種2種

観      察 :08:30 ~ 12:40  [G][A][D]&釣り堀

一気に増えた 「ジョウビタキ」         (撮影・10/31)             

日程の都合で、ポイントになるフィールドだけを歩きました。観察種は少なかったものの、此の日「ジョウビタキ」は大当たりです・・・バトル中の3ヵ所を含め、11羽が顔を見せました。

    

写真:クリックで拡大  バトル中の写真はありません

他には、 [小山集落跡地]を飛ぶ「マヒワ」約100羽の群・・今シーズン“フィールド初認”です。

 

<観察した野鳥>  10/31(木) 観察種18種+外来種2種

マガモ・カルガモ・キジバト・カワウ・オオバン・アオゲラ・モズ・カケス・ハシボソカラス・ハシブトカラス・ヤマガラ・ヒヨドリ・ウグイス・ルリビタキジョウビタキ・カワラヒワ・マヒワ・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ