goo blog サービス終了のお知らせ 

JR九州 虹ノ松原駅発行 140円区間(小児70円)ゆき 片道乗車券

1988(昭和63)年2月にJR九州筑肥線の虹ノ松原駅で発行された、同駅から140円区間(小児70円)区間ゆきの片道乗車券です。


   

桃色こくてつ地紋のA型金額式千切り軟券で、国鉄時代の残券の流用券です。
様式は前回エントリーで御紹介いたしました西唐津駅の券と同じもので、発駅(=発行駅)名を捺すだけでそれぞれの駅発の乗車券になります。

御紹介の券は国鉄が民営化されて筑肥線がJR九州になってからのもので、民営化以後1年間については、一斉の乗車券類更新による印刷場の能力のキャパオーバーの対策として国鉄地紋の券を使用することが認められており、この券はその例によって民営化後も使用されていたものと推測されます。
現在、JR九州では発駅を改札スタンパーで捺印することで発行日と発駅を同時に捺すことができる新様式の券に切り替えられています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )