ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



さて、おはようございます。

今日からはじまる思いつき企画
「ダイエット」シリーズの第一回。

祝すべき初回は、「黒髪ロングダイエット」。

白髪の方は白髪のままでよいです。
毛染めをせず、自分のそのままの髪を、
なるべく短くせずに伸ばす
(毛先やボリュームを調えるのはよい)。

なぜ、これがダイエットになるかというと
まず、ダイエットは痩せればよい、体重が減ればよいのではなく
健康的な身体と生活を維持するのに
あらまほしき(望ましい)体型へ調えていく心がけです。

そのときに、まず毛染めやパーマ液は非常に毒性が高いため
身体にも、排水先の環境にもよくありません。

美容とうたいながらも
髪はいたみ、艶もなくなる。
シャンプーの成分はシリコン塗料なので
ペンキのツヤで覆っているのが現状ですが
そのようなシャンプーは、髪や頭皮の呼吸や血行を妨げて
薄毛にもつながります。

染めないと重く見える、という方でも、
髪型や肌の輝き、顔の表情によって
印象は著しく変化します。
黒髪ロングといっても、結ぶことで
むしろ多様な髪型を楽しむことができる。

では、毛染めやパーマとは別に、なぜ
髪は長いほうがよいかというと・・・
(今回は特に女性向けに書いています。
男性についてはそのうちまた書きます)。

髪は、アンテナです。
自分の思い次第で、よいものも そうでないものも、
そして必要な情報や導きをキャッチします。
素材としても 髪は鉄の線。
そのアンテナの機能は、太くて長くて多いほど効果が上がる。
そして、あるがままの自分にとって
真に必要な情報を得るためのアンテナは、
何も加工をしないそのままの髪です。

水洗いだけでよい。
シャンプーと同じく、石けんもまた
髪や頭皮の必要な油分と、
老廃物を分解して清浄を保つための常在菌を
一掃してしまうから。
水洗いと、粗いつげぐしによる頭皮のマッサージ、
細かいつげぐしでホコリを取る手入れだけで
髪はぐんぐんと甦り、本来のアンテナ機能を取り戻すでしょう。

紫外線にも当てないようにして、
日傘などを携帯しよう。

こうして、髪が復活すれば
キャッチする情報が正常化し
身体のネットワークも健全となり、
自然と本来の健康的な体形へ導かれる、

それが
黒髪ロング ダイエットです。

(追記)
以上、電車内で携帯(PHS)から、推敲せずに書いたものなので
今ひとたび、補足をいたします。

タイトルに「ストレート」と書きましたが、
天然パーマの方はそのままがよいです。

しかし、どうしてもストレートにしたい、というならば
体内にストックされた、動物性タンパクや脂肪などの未消化物が
分解されると、髪はストレートに変化するというケースがあります。
よく、ベジタリアンになってしばらくしたら、天然パーマが消えた、という。
ただし、肉食は人にとって必要な栄教素を補給するものなので、
朝に果物や野菜を摂取したり、薬味など食べ合わせを工夫したり、
適度な運動をすることで、体内の未消化物(血管に付着したコレステロール含む)が
分解されます。・・・まあ、そのポイントだけにストイックになる必要はありませんが、
ともかく、髪は現在のあるがままが、今を生きるアンテナとしてふさわしいと考えています。

髪は長い方がよい、とも書きましたが
男性の場合、パートナーができたら、少しは短くしてもよいと思います。
髪がアンテナというのも、発信ではなく受信のアンテナなので、
行動するのは、手足の行動力です。
基本的に、巫女のように受信は女性が長けているので
その情報を得た者は、行動して形にしなければ、情報の意味がありません。
一人ならば、自らの髪のアンテナでキャッチした情報を参考に
自らが行動する、という自己完結でよいですが
せっかく二人が結びついたならば、髪の長い女性が受信、
ちいと短くした男性が発信(行動)というように差別を計るのがバランス。

(ちょいと分かりづらい文章で申し訳ありません)

また、男性で、髪が少ない場合は、ひげを伸ばしてもアンテナになります。
でも、もしも髪が多いほうがよいと思うのであれば、
まずはシャンプーをやめることです。
髪は水(またはぬるま湯)で洗い、クシでマサージする。
シャンプーを常用している方は、毎日洗い流されるために頭皮がたくさんの脂を出す
体質となっているので、やめると、髪が油でべたべたします。
それでも水だけの洗髪をつづけていると、脂をあまり出さなくなり
そのうち、水だけでサラサラの髪になります。
ほどよく油分が髪を覆っているので、紫外線による髪のダメージも防ぎます。

興味のある方は、実際試してみると色々と体験できます。
人の体質は3ヶ月単位で変化していくので、無理のない範囲で
自然に、楽しく続けるとよいと思いますが、
シリコン塗料であるシャンプーは、やっぱりおすすめできません。
髪のベタベタは、湯で落ちます。
いづれベタベタがなくなれば、水だけでも問題ありません。

まとまりのない説明ですが、明日からのダイエットシリーズもお楽しみに。

また、明日は テレビに映るかもしれません。フジテレビ『ベイビースタイル』21:54~59という短い番組です。
そこで、ふろしきのリュックサックが映ったときのために、

風呂敷リュックの結び方のイラストを、近いうちに載せますね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




世の中には、様々なダイエットがある。

ここで、僕なりに毎日 いろんなダイエットを
紹介する試みを、はじめてみたいと思います。

思いつきで始めますが、内容はいつも通り
真面目にございます。

ふろしきダイエット、というのもいづれ
書いてみたいと思う。

サー、明日からじゃ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




・11/13(火)10:40~12:00 くらしの友 津田山総合斎場
 12:00から、通夜料理試食会があり、その前に講座です(予約は042-487-8765)。


・11/18(日)11:15~12:30 くらしの友 国領総合斎場
 秋のフェスタという行事の中で行ないます(予約は042-487-8765)。


・11/24(土)13:00~15:00 立川 きものりさいくる工房五箇谷
 参加費3000円 お店のページ
 (お申し込みは、メールisamix@gmail.com 横山まで)


出前講座受付中です。
講習代金は、主催される方のご都合や予算により相談に応じています。
みなで、楽しい会を開催しましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何ともかんとも、うちのご飯が一番おいしい!
うれしきかな! うれしきかな☆

妻よ、 ここを見守る我が子よ、 とてもありがたくそうろう。

長旅から帰宅し ほうっと、かけがえなき ひととき ありがたい。

ちなみに、今日の夕食は

・かぶの菜っ葉飯 もちもち新米7分づき
・大根と生姜と豚肉と長ねぎを、醤油とみりんで煮たもの
・おからに豆乳マヨネーズと生玉ネギとマカロニを混ぜた、通称?「オカロニ」
・豆腐の味噌漬け
・手ごね天然酵母鉄鍋パン でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




(写真は早朝の電車)

朝は5時に出発し、山梨のとあるイベントに参加してきました。

みんなでいっぱい踊り、
風呂敷を含めて交流し
充実の一日となりました。
お逢いした方々、またみんなで踊りましょう。

こつらのイベントは、
日々毎日、様々な事柄において
めっぽうお世話になっている
地球の大地に向けて、感謝の舞いを
みんなで朗らかにたのしく舞おうという思いから
企画されたお祭りです。

人間の無知や尊大によって
様々な要因から汚染され 本来の機能を満たしていない、
ながらもそれでも生命の元を育んでくれている大地に・・・

いまこそ、まずはただただ、 ありがとう~。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんにちは!

いつも、こちらのブログにお立ち寄りいただき
感謝しています。

先ごろは一家で風邪をひいたりしていましたが、
現在は自然に落ち着き元氣に戻りました。

免疫力につなげるためにも、薬で症状にフタをかぶせるのではなく
のどが痛いなら痛がって、
セキはせきこみ、
だるくちゃ食事は控えてとにかく寝る、という感じで
しんどい体ではいつもと違った視点を得
人生や物事を見つめ、いつしか富士は晴れたり
日本晴れに スッキリと超回復いたしましてよ・・・

さて、風邪は一週間ほど前に治ったので
それ以降は 相も変わらず
外出の無い日は自宅でチクチク縫い物や
ずととんとミシン、ざぷざぷと染め物などなど
いたしておりました。

小学校で紅花染め教室するので
あれこれ復習、浄水器の水がよいのか
大変よく染まりました。
本番楽しみにしております。

大ざっぱにいって、稲の繁る夏は藍染め向き
麦の偲びたる冬は紅花染め。

柿の濃く染まり行くこのごろは
道端に転げたクルミの皮もふやけ
鳴き虫潜み、どんぐり子落ち葉の中へ眠り行く。

かような趣きに浸ろうとも、放射能の問題は厳然とまだある。
不安に直面すると、氣の持ちようで無問題にせむとする
傾向のあるが、ポジティブ思考や祈りの前に、
科学的に解決可能な面がごまんとある。
絶望か無関心か決め込まずに、
心身を佳く調える命の技術科学を求むべし。

言霊のみでコロコロ移ろうような
摩訶不思議な科学風ではなく
再現性のある物理科学によって、
思想や都合、利益に関しないニュートラルな視点から
具体的に、実地に解決するしかありません。

そのような流れに道びかれるためには、
一人一人が、つよく美しく生きる覚悟を持ち、
品のある風を自然に、確実に、伝播させて生くべきです。

まずは自らの衣食住環境を、たんたんと具体的に
晴れやかに調えることで、一歩ずつ新しい朝日を向かえることができるでしょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、友達が2人 うちにいらして、

お昼をご一緒した後、

ちくちくと縫い物をしました。

ひとりは、大あさの生地でシュシュを5つ作り、

もう1人は、持ち込みの、綿麻のシーツのちょっとくたびれちゃったのを
リメイクで、なんと腰巻。本人(女性)の下着です。

あれこれ丁寧に、ちくちく縫い終えて、

その後が実はメイン!?☆の、紅花染め。

水で溶かして黄色を抜いた紅花の花びらを
熱した重曹(ソーダ灰)を溶かした水に浸して
紅液を還元させ、そこに布物を浸してから、
いったん引き上げて、液にクエン酸をちょっと足せば
シュワワと泡立ち、布を再び浸すとピンクに染まる。
それを2回ほど繰り返してきれいなピンクに染めて、

水洗いしてから、酢を入れた水に浸して色止め。

麻のシュシュも、腰巻も、とってもきれいにできました!

そのうち、乾いた状態の写真が届いたら、ここにも載せます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






先日、ある落語会に さこみちよさんが
三味線による江戸小唄で出演されていました。
きっぷのよい江戸っ子風情の雰囲氣でしたが、出身は大阪なんですね。

家では昔からラジオを聞いていたので、
感慨無量でしたが、氣どりのない素適な方でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






この雨で、一週間前に蒔いた庭の小麦が
いっせいに、針のようにぴゅんぴゅんと芽を伸ばした。

春~秋の稲、秋~春の麦の二毛作が、えんえんと続く。




頭・絹の紅花染め
マスク・木綿の紅花染め(真っピンク)
持っているつぶて・紅花の黄色素で染めたウール(羊)
マント・昔染めた藍染の大あさ。
これたちみんな風呂敷。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この日は、防寒や非常用のさまざまな風呂敷、手ぬぐい、ヒモの術も披露します。
バンダナを機能的なルームソックスに結ぶ方法、ヒモと手ぬぐいによる締め付けない
レッグウォーマーなどなどなど、てんこ森で。リンパを締めない快さ。

お腹をひねらない、無駄のない忍者の動き=大自然に任せた動きを覚えて、
みなで、ワカサギのようにぴゅんぴゅんと動きましょう。
人生には祈りが大切だけど、基本はやっぱり体です。

・11/10(土)代々木上原 忍者歩きと風呂敷使い方講習
恒例となった、忍歩×ふろしきWS。自然で無駄のない古来の歩き方を練習し、ふろしき技も身につけます。
14:20駅集合~17:00 その後夕食付き 参加費3000円(2回目以上の方は2500円)
申し込みは isamix@gmail.com までお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、紅花染めをしていました。

昨日から、乾燥花びらを水に浸していましたが
それで抽出された、黄色い色素の液で、

ウール(羊)の小風呂敷を煮込んで
きいろい風呂敷を作り、これは靴下用に結びます。

紅い色素は、重曹を熱したソーダ灰を溶かした
アルカリ性の水に、黄色を抜いた花びらを浸しておくと紅色が還元されます。

一般的には、ここにクエン酸を入れて中和させてから
布を浸して染めるけれども、
アルカリ性の液のほうが布に染み込みやすいそうなので

布を浸してから、少しずつクエン酸を足していった。

しゅわあああ~と、微細な氣泡が膨らみ
布が、草木染めとは思えないショッキングピンクに色づく。

しかも、材料は紅花の花びらと重曹とクエン酸という
安全なものだけ。

まあ、紅花染めはデリケートで、色が少しずつ褪せたりというのはあるけれど、
その時は染め直せば問題ない。
逆に、花の量が多いと 化学染めと見まごうビビッドな蛍光色のようになるので
ほっこり感に欠けちまうのか・・・
なんて思うなら、染め上がった布にアイロンでもかけると、
熱で紅色が少し褪せて、なかなか穏やかな色に落ち着く。

小学校で紅花染め教室をするので、どのように組み立てていくか
思案しながら あれこれ実践しております。

木綿や麻は、紅液に残った黄色は染まらないので、
前述の真っピンクに染まりますが
絹は、ややオレンジがかります(ピンクに染める方法もある)。

染め全般にいえることですが、刺し子糸など縫い糸を染めると、
一回の染めで数年分を染めることも可能で、効率がよいです。

だだ寒くなる前に、染めて素材を準備して、冬ごもりに備えるとしよう。
・・・僕は寒くても外に飛び出るタイプだけど。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




更新がちょっと滞ってごめんなさい。

便りが無いのは、むしろ何かといそいそと励んでいる証拠ということで。

貧乏ヒマ無しですが、
いつだって、翌月の仕事予定が白紙に近く、
借金は無いが貯金も無い、という生活を
十年来送っているので
本当に、見えない方々に助けられているのではと、
謙虚に実地にこれからも歩むことを誓うのであります。

持ち服が少なく、しかし市販の服は買う氣がしないので
涼しくなったら、着るものが無いから作ろうとなり、
昨日も 靴下はすぐに穴が開いてオジャンになるから
今後は靴下は買わなくていいや、と
自分でこさえた。

といっても、つきづきしき素材で小風呂敷を作るだけ、
あとは自分なりに開発した靴下結びがあります。
(靴下に使った風呂敷は他に使いまわさず、専用とします)。

木綿の絣のすてきな着物を先日いただきました。
着物のままでは着る感じがしなかったので
洗って丁寧にほどき、細長い エリの部分の布を
三幅つなげて小風呂敷とし、靴下として結びました。

一般的なくつ下はゴムで締め付けられますが、
このふろしき靴下は裸足をくるんでいるだけで
自由な開放感があり疲れにくく、暖かい!

着なくなって、売っても二束三文のウールの着物を
ほどいて、靴下用のふろしきに縫い直すのもありです。

重ねても暖かいので、
いちばんぜいたくなのは、絹でくるんでから大あさを重ねる。
これは、絹が足の毒素?を吸い、麻が余分な水分を飛ばして大変快適。
次におすすめは、ウール(ヒツジ)のふろしきで裸足をくるんでから
木綿(乾きやすいサラシや浴衣地)の風呂敷を重ねる。

ゴムで締め付けられて、リンパの流れが滞るとの理由もあって
パンツをやめてふんどしを締める自然派の方もいらしゃいますが、
さすがに靴下は代替品が足袋しかないから普通のゴム入り靴下を履く方がほとんど。
しかし、この風呂敷靴下は、とても簡単で、靴下の機能を備え、
ちゃんと靴を履くこともできるので、
今後の講座で披露することにします。

これで、風よけ帽子、マスク、手袋、背中の風よけ、腹巻、巻きスカート、
脚半、靴下 といった防寒具が
全てふろしき(きゃはんはひもと手ぬぐい)を結ぶだけでできて、
下着は風呂敷ブラに、ひもと手ぬぐいのふんどし、巻きスカートの腰巻。
非常用の下着や防寒具がだいたいそろいました。
そのような趣向のワークショップも開催しよう。
大荷物を風呂敷で背負ったときに、荷を揺らさず、疲れにくく歩く
歩き方もセットで。

靴下同様、長持ちしないものにスニーカーがありますが

実は、ふろしき靴下のやり方に
靴底や中敷きをプラスするだけで、
ふさわしい布を風呂敷にすれば
なんと、立派な靴だって簡単に作れます。
これは近々、試作品を作り
マイシューズとして歩いたり走ったりしてみます。

そんな感じで、とっても元氣に生きておりますので
今後とも、ご愛顧よろしくお願いいたします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






年上のお友達に吹く。

お、さすが浅草の血ね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




僕がコーヒーを飲むのは、ごくたま~にである。

そのときは、人生の変わり目と言っている。
なぜなら、コーヒーを飲むのは死ぬようなものだから。

普段飲む習慣がないので、コーヒーの影響をもろに受けて、
心身が酸化する=死ぬということ。
コーヒーは酸化物です。

しかし、人は進化するために、
死んで生まれ変わる、という経験を
生きながら重ねていくわけで、

僕の安定を打ち破るのが、コーヒーという毒。
それを隠し味的に摂り入れることが、
広い視点では、毒も薬になる。

コーヒー愛好者には耳障りのよくない言い方かもしれませんが、
基本的に、メダカの泳げない液体は、人が飲んでも
体にはよくない。水で薄めたら違ってはくるけど。

これだけコーヒー党が多いのは、今の自分をやっつけて
新たに目覚めたいという、生まれ変わりの願いが
無意識にあるのでは、と 思いつきで書いてみる。
たしかにカフェインは目覚める?

僕が決して飲まないものに、栄養ドリンクがあるが、
昔は風邪を引いたときに、高いのを奮発して飲んでいた。
ただ、尿に色が付くように、吸収されずに出てしまっている疑惑と、
単に砂糖とカフェインがたっぷりなので
血糖値が上がって元氣なふうになるのと、目が覚めるだけの効用だと
今は思っている。

飲み物に限らず極端なものを欲するというのは心身が不安定でストレスが多い証拠。
毒をもって毒を制す、という対症療法の前に、やはりその原因、原因のまた原因を
突き止めなければ、器官や内臓に疲労がたまって悪循環となる。

普段は平凡にたんたんと歩み、過激なことは隠し味として
たまに摂りいれれば、惰性からの脱却や免疫につながって、
毒も薬となるでしょう。

コーヒーも、豆や水や器や淹れ方によっては酸化しないものもあり得るでしょうが、
普通に飲む分には、やはり酸化物です。
常飲されている方は、試しにやめてみると、そのありがたみや
自分のどんな状態のバランスを取っていたのか氣付くことができ、
より自分やコーヒーを深く知ることができる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »