スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

カンピドーリオ広場(ローマへの旅5)

2006-05-09 | イタリア旅行2006

テアトロ・マルチェッロ通りから、コルドナータと呼ばれる石段のある坂道を上ると、広場の入り口の左右に、双子座で有名なカストルとポルックス兄弟の巨像が出迎えてくれる。

Cordonata

カンピドーリオ広場は、正面にローマ市庁舎、左右にカピトリーニ美術館(コンセルヴァトーリ宮殿とカピトリーノ博物館)を配し、その中央にマルクス・アウレリウス帝の騎馬像。

このカンピドーリオ広場は、ミケランジェロの傑作といわれており、敷石が美しい幾何学模様になっている。

Piazza_campidoglio

人が多すぎて敷石の模様があまり見えず。ちなみに、GOOGLE マップで、ROMAと打ち込んで、サテライトにしてアップで見ると、美しい幾何学模様がばっちり見えます。

中央のマルクス・アウレリウス帝の騎馬像。

Marcus_aurelius_1

五賢帝の一人。哲人皇帝とも呼ばれ、「自省録」を書いたことでも有名だが、一般的にはアカデミー作品賞を獲得した、リドリー・スコット監督のハリウッド映画「グラディエーター」で、リチャード・ハリスが演じた皇帝と言ったほうが、わかりやすいかもしれない。

広場に設置されているこの騎馬像は、実際はコピー。本物は、傷みが激しいため、カピトリーノ博物館内に保護されているとのことだったが、僕が行った時は、おそらく修復中か何かで、あるべき場所は、がらんどうになっていた。帝政時代のブロンズ像で、今日に伝わる唯一の作品とされる貴重なものであり、一時、キリスト教を公認したコンスタンティヌス帝と間違われ、サン・ジョバンニ・イン・ラテラーノ教会に飾られていたとのこと。そう聞いて、コンセルヴァトーリ宮殿内のコンスタンティヌス頭部像と見比べてみたが、そういわれれば、どことなく似ているような、でも似ていないような。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする