こんばんわKEDちちです。
京都リーグは最終日を迎え、リーグ後半の緑色チームの健闘により混戦模様となっていました。
そしてリーグ最終戦はまさに正念場。勝てば優勝のチャンスとなりました。
残念ながら敗退しました。そして同時に京滋大会への出場権も逃しました。
まだ気持ちの整理はついてないのですが、今日はその心境のまま記しておくのもたまにはいいかと思い、
とりとめもなくいきましよう。
ずばり2―1で勝つだろうと思ってました。
まず黄組の2番を探しました。なるほど。よりシンプルな作戦できたようです。
北上カップはピッチサイズの問題から、黄色チームの良さが消えていました。ですから、あのゲーム結果は
考慮しないほうが良いと思っていました。負けたから言っちゃおう。
立ち上がりのチャンスがまた来た。最近は、チャンスが来る喜びより、決められないくやしさの方が大きい。
黄色チームのロングパス・ミドルパスの長さがいい。予想以上の出来です。やばい。がんばれ2と5
おいおい、こっちもおんなじようにやってどうする。伝染したか。9さんにパスしろー
1さん落ち着け。すぐ蹴るな。気合入りすぎかな。
失点時間が早すぎるが、崩されているわけではない。7さんが続くピンチを防いでくれた。よしよし。
6さんのディフェンスが効く前にパスを出される。つらいけど休まずに続けろ。あ、ヘディングよけたな!
思いのほか10さんへのラストパスが通ってる。でもなんかバタバタしてる。悪くないのになぁ。
裏への警戒が強すぎて、マークが曖昧。むこうの思うツボだぞ。
2さんの戻りダッシュが多過ぎる。昨日からの疲労もある。ヒールで逃げるのは仕方ない。走るのは続けてくれ。
黄色チームは、このゲームでの狙いが統一されている。みんな同じ思いだ。
やられた!2失点目。岐阜コスモの失点シーンと一緒。うちはあの角度に弱いな。カバーがいなかったような。
攻めるしかない。7さんの代わりに下げておいた10さんも上げよう。まだ間に合う。
またか、私のピンチを救ってくれる13さんの躍動感。交代選手がみんなこんなんだったらいいのに。
よし、9さんがサイドに流れ出した。ルーズボールへの寄せも速くなった。
空中戦圧倒できている。焦るな焦るな。落下地点には入れるようになってるけど、そこまでしかできてない。
コーナー。惜しい。得点の予感。走り込んでる3人衆。
相手7番の集中が切れない。得意の攻め上がりがない。徹底している。
よし得点。まだ間に合う。焦るな焦るな。
相手の9も戻り出した。逃げ切りか。勘のいい選手や。お、9、10負けずに突破してる。
ああ、7さんまでこっち来たら誰がシュートするの
ドリブルで仕掛けろ。悪くてもコーナーになる。10さんスピード増してるな。
相手は引いてる。6さんパス受けろ。みんなが探している。
コーナー!そろそろ。おっ跳んだか?惜しい。
こぼれ球キター。いいとこにいるな。
春は押し殺すような涙。今日は人目をはばからない泣き顔。準備の量が大きい分そうなったと思いたい。
KEDも言ってました。あと5分あればと。確かにそう思えた。でもそれは相手チームへの褒め言葉に
なってしまいます。
性格なんでしょう。1点取られてから目覚めることと、声が少ないことの理由は同じかもしれない。
ベンチワーク上での私の後悔は2つ。書かないけど、悔やんでも悔やみきれない。
さ、こういう日はさっさと寝よう。選手のみんな、ファミリーズの皆様、お疲れ様でした。