北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ972

2022-10-10 | むらさきちきぶ

こんばんはKEDちちです。

今日は長岡京。シュピーレンカップです。1時間遅らせてのスタートですが、きっと水たまりがあるだろうと、途中でハンドスコップを購入し向かいました。しかし、シュピーレン選手らがすでに長靴&スポンジバケツで水抜きをしていてくれたので、特に出番はなし。ありがたい話です。

U12は今日もイマイチな感じ。「調子が悪いなら悪いで、やりようはある」私からはそういう話をしておきました。いつも絶好調の方がおかしいし、個々の能力はバツグンに飛びぬけてもいないのだから。見た目は不協和音のような感じだけど、不協和音の全てが雑音というものでもないし、あえての不協和音っていうのもあるし、欅坂46だってカッコよく歌っているし。

ま、11の2点目なんかは、もしかしたら良い兆しかもしれない。

さて、今週の過ごし方だけどあんまりトレーニングを積め過ぎないようにしてもらいたい。まだ季節の変わり目であり、うまく受け入れができていない感じがします。回復と調整を優先に。(U10は関係ないのでぶっ飛ばしてください)

似たような話です。相手が強い。今日は調子が悪い。こういうのもまずは受容することから始まる。見て見ぬふりせず、好き嫌いもせず、全ていったん受け止めて。そこでどうするかということ。6年生ならもうできるはず。

さて、今日はU9の大会も同時開催でしたが、ウチはU9だとままならないので、負け扱いにしてもらって4年生も参戦。人数で調整したりしながらですが、それだと全体の活動量が少なくなる。なので、今日はピッチの隅でずっとミニゲーム。みんな飽きもせずにやってくれたのは良かった。

負け扱い参加なので、初めから最下位が決定しているというわけです。さすがにちょっとあれかなと思って、カントク賞を準備しました。で、好きなお菓子を取っていくのにまずはその順番を決めようということにして、チーム内投票。みんなが選ぶ今日がんばっていたヒトの1位はCISSEでした。なるほど、見事なゴールでしたね。

1個多めに買っておいたカントク賞。AOTOにでもやろうかなと思ってたのですが、8が誕生日だというので8に。「13歳になりました」などと照れ隠ししていました。おめでとうさん。ちなみに1個多めに買ったのは、U10の順番最後のヒトにも選択肢が生まれるようにしたもの。これだけで印象は変わってくるからね。決して数え間違えたのではない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする