こんばんはKEDちちです。
U12は学園カップ。スコアだけ見てると、あまりよくない入り方で、後半は盛り返したものの、ちょっと遅かったのかな。
初め2試合で無得点だというのが気になるところです。まずはそこから。
U10はプチなでしこ。3年続けて1位リーグです。ま、それだけでも立派だと思います。今日は選抜相手に2敗してますが、ともに0-1で収めてるのだからなかなかです。さすがにパープル相手には守備にまわる時間が長くなりましたが、みんな身体を張るところは張ってとチームで意思統一できていました。
前半、0ー0でベンチに引き上げてきた時のみんなの表情は、自信と興奮に満ち満ちていて、ちょっとだけカッコよかったです。
昨日は雪に閉ざされてしまった紫香楽助っ人も今日は躍動してくれて、得点も重ねてくれて。おかげで一応全員に出場時間は与える事ができました。昨日と違って今日の場合は、本来ならばなかなか全員出場が難しいところです。ふたりともありがとう。
ま、四年生は全員よくやってました。ほんと、全員がもれなく良かったです。MVPはMIOです。朝教えたパントキックが夕方にはセンターサークルまで飛んでいました。神戸選抜相手に最少失点で済んだのには、MIOの成長が効いてます。
この人がすごいのは、二日間での失点全てにおいて『でも、いずれ近い将来、ストップしよるな』という余韻を残しているあたり。
さて、休憩時間にはしっかり遊具で遊んでと疲れ知らずの選手らです。チームによってはいろいろルールもあるんでしょうが、私はこの世代に必要な時間、相互理解の機会だと思っています。当然、しょうもない口論なんかも発生するし、軽くケガして戻ってきたりもしますが、選手たちだけの空間っていうのは案外ありそうで無いもの、私はこれを貴重なものだと思っていて、なんなら『はよ遊んでこいよ』としています。
さて、両カテゴリとも来週にもゲームがあります。良い準備をしましょう。体調崩さないでおくれ