北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

動画&写真更新

2015-05-10 | 動画
5月9日第2回おこしやす京都少女サッカー大会の動画&写真を更新しました。
今回もHRNパパにビデオ撮影の協力をしていただき、U-10も撮影しました。ぜひ見てね!
HRNパパいつも有難うございます。
また、旧8パパに写真を撮影して頂きましたので、アップします。
旧8パパ有難うございました。

動画
http://kitakamiinkyoto.blog.fc2.com/

写真
http://kitakamiinkyoto.blog.fc2.com/blog-category-1.html


MTK父
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ262

2015-05-09 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

今日はみどりヶ丘でおこしやす。組しにくい相手ばかりのリーグでしたが、2分1敗はちょっと意外です。いくつか私が過ちを犯していて、今日は寒かったということに気づきかずに軽めのアップにしたこと。そして選手らに疲労がある事に気づかなかったこと。

私自身にもやや疲労があるのかな?12と14が何も言わずに終始肩もみをしてくれていました。

そんな中で、2戦目はよく追いつけたと思います。なかなかの精神力です。とはいえ、伸びきったゴムのようなプレーが多く、やってる選手らがいちばんつらかったと思います。

今日のテーマはトラップでした。確かに前線では数回の見事なトラップがありましたが、チャンスには至らず。疲労からか10が無双モードに入ってしまうのも早かった。

よく考えたら、ミラージュからおこしやすと全く去年と同じやなとブログを見直していたら、似たような感想だったので、あんまりヘコむ必要はないのかな。

もちろん良かったプレーもある。1が初めてピンチをしのいだ。2は3試合目に数回、攻撃の起点になるパスを繰り出した。左サイドでもやっておくれ。7は悔し涙のループシュートを決めた。

前線の球離れも、少しだけはやくなっている。4とか11とか。

そういうわけで、明日はオフ。たまにはいいさ。全力で休んで下さい。ちなみに明日は何の日か分かってるよね?選手諸君。…とりあえずのマグカップよりは心を込めた手紙の方がいいかもね。あ、もちろん心を込めたマグカップってのもアリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ261

2015-05-06 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

GWの日程を無事終えました。今日は北園で練習。さすがに疲労感もあって、早目にゲーム要素を。旧旧10が顔を出してくれてアクセントになったのが良かったです。

なかなかハードな日程でしたが、大きなケガなく終了したのでよかった。ファミリーズのみなさんお疲れ様でした。選手らは良い経験しかしていません。

最近、動画のUPが異様に素早いので驚いています。時間がかかるものだそうで、感謝しています。選手らの何人かが、マニアみたいに動画を見てくれたらうれしいです。

以前、触れたかもしれませんが動画を見ることは、見ないよりはるかに良い。思っている以上にマヌケな自分のプレーに落ち込むのが最初の印象だと思います。客観視するということですね。私ってヘタ~で終わらずに、何ができていないのか、どうしたかったのか、それは練習してもできないのか。今のシーンは誰ががんばったのか、このシーンで私はどこを見ていたのか、などなど。ポイントは山ほどあります。もう少しかっこ良くプレーできないかな?っていうのもアリです。

そうやって見ていくと、明らかに記憶として残っていきます。忘却曲線っての?脳科学的っての?そういう機会でもないと「はぁーおいしかった!」で寝たら忘れるもんね。本当にもったいない。

私は、カントク特権でDVDも頂くから、自由自在です。KEDの舌打ちにもめげずにテレビ独占で、何回も巻き戻してはブツブツ言っています。別に熱心なのではありません。ただの変人です。今はもう黒い変人です。

近頃はバラエティ番組ももうひとつだし、ドラマもハズレばかりだから、動画がオススメですよ。選手諸君。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきちきぶ260

2015-05-05 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

GWの天気が良すぎるというのも考えものです。なんだこの日焼けは。

今日は久我橋グラウンド午前午後。朝、グラウンド管理の方が水抜きをして下さった事を忘れるくらいの天気でした。ここ久我橋は大雨で水没することがあるのですが、肥沃な土壌が堆積したのか植物が豊かに繁っていました。四つ葉のクローバーも巨大です。この菜種は食えそうだという11を制しながら、トレーニングに励みます。

午前中U10が紫香楽さんと。バーベキュー日和で何よりです。ちょうど肉が焼けたころに戻れたのなら良いのですが。午後はバニーズU13に胸を借りる形。さすがにハードでした。あまりにも劣勢なので、審判兼ねて中でコーチングしました。そうしたところ…

今年のチームも、ずいぶん戦えるチームになってました。いや、戦うことだけはできる。まだ上手くないけどね。中に入ってよく分かった。

ディアドラで名古屋や豊橋、高槻。亀岡男子。ミラージュで学園、コスモ、井吹台。これらを経て、しっかりと体を当てることだけはできるようになったかな。

アリバイ守備という言葉がある。奪う気が無いくせに一応追いかけるようなプレー。いざ失点した時の犯人探しの的にならない事だけを目的としたプレー。もはやプレーですらない。案外、女子は少ないとはいえ、ある。疲労困憊な表情もセットになっている。

私はこの行動が嫌いというか、生理的に無理というやつ。マジ無理。大人気ないのですが。

今年はそういうのが、極めて少ない。それはキャプテンのカラーだと思う。五年生だけでなく六年生も牽引してくれている。こういうキャプテンだと、周囲はサボれない。仮に甘えたとしても、これじゃダメだと思わせてくれる。プレーで鼓舞するというやつか。

バニーズ戦のラストで待望のゴールも出たし、今年の前半はそんな感じで行ってみるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画更新

2015-05-04 | 動画
5月3,4日第29回ミラージュカップ2015の動画を更新しました。
今回もHRNパパに撮影の協力をしていただきました。有難うございました。

動画
http://kitakamiinkyoto.blog.fc2.com/

MTK父
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする