

6月30日
ここ2年コロナ対策として規模を縮小して行いましたが
ようやく連年通りに夏越の大祓のお祭りを行いました。
朝から天気も良く、夕方に近づくにつれてお詣りの方も増えてきました。
久しぶりに夜店に出て、境内は賑やかな笑い声に包まれました。
茅の輪をくぐり、ひと形に罪穢れをつけて、半年間のお祓いをする「夏越の大祓」
コロナ対策をしながら少しずつコロナ前のようにしていきたいと思います。
「夏詣」は無事に半年を迎えた事への感謝と共に、
残り半年の平穏を祈るお詣りです。
「夏詣」期間中は
鯛風鈴・夏色鯛みくじ・限定御朱印などを行い
7月17日には十七夜七夕祭りをお隣の正念寺と共に行います。
~夏詣期間~
日程:令和4年7月1日(金)~8月31日(水)
時間:9:00~16:30
コロナ対策を続けながら
暑い夏を楽しく過ごしましょう。
詳細については後日お知らせ致します。
3月4日、愛媛FCが3月13日の開幕を前に必勝祈願祭を行い、
「祈J2リーグ昇格」の文字と選手らのサインが書かれた大きな絵馬が奉納されました。
絵馬奉納に協力いただいた「保険のミック」さん、「愛媛オーシャンライン㈱」さん、誠にありがとうございます。
奉納された絵馬は拝殿向かって左側にお飾りしています。
1年でのJ2復帰をお祈りいたします。
頑張れ愛媛FC!
開幕戦は3月13日にホーム・ニンスタでカターレ富山と対戦します。
7月17日
毎年恒例の十七夜七夕祭りを斎行すると共に、今回初めてとなる「みつはまいり」を行いました。
朝からあいにくの雨でしたが、お昼前からやみ、一時日傘が欲しいくらい陽が差しました。
短冊に願い事を書く方もいらっしゃり、17日からオリンピックを応援するための国旗小旗の配布も始め
国旗をはためかせながらお参るする方も多く見受けました。
残念ながら、コロナ対策で神楽や催しを中止にしましたので、
近くのお寺さんと協力して「みつはまいり」を行い、
キッチンカーや七夕スタンプラリーと密にならないようなものを考えました。
キッチンカーの到着と同時に行列ができ、お参りの方も楽しんでいただけたようです。
また、愛媛1区の塩崎恭久議員が後継候補の塩崎彰久さんを連れて挨拶に来られました。
夏詣の中の一つの催しとして行った「みつはまいり」は
密にならない夏祭りとして愛媛新聞など、様々な媒体で紹介していただきました。
晴れの日が続いていた松山ですが、本日は梅雨らしい分厚い雲に覆われました。
さて、夏越祭が今日から始まり、朝から夏越のひな形を持ってこられる方や、
御朱印を受けに来られる方もいらっしゃいました。
また、夏越祭に合わせてフラワーショップ小谷さんより
茅の輪をモチーフにして花手水を作製していただきました。
茅の輪が印象的で周りのお花も美しく、今までにない雰囲気の花手水になっています。
スチールグラス、ワイルドオーツ、ドウダンツツジ、
カヤ(茅の輪)、キキョウ、OHユリ(シベリア)、ガマ、
アジサイ、梶の葉が使われています。
更に花手水を活けこむ様子などを撮影にテレビ愛媛さんが取材に来られました。
名護谷アナウンサーから
「取材中も沢山の方が撮影に来られていましたよ。」
と帰り際にお声がけいただきました。
6月28日(月)18時9分~
テレビ愛媛(8チャンネル)夕方のEBCライブニュースで放送される予定です。
大勢の方からご縁をいただき、感謝しています。
誠にありがとうございます。
毎年6月30日に行っている夏越祭ですが、昨年に引き続き、
今年もコロナ対策の為、開催期間を長くしております。
夜店に出店はありません。
明日から夏越祭を迎えるにあたり、総代さんが茅の輪を作ってくれました。
誠にありがとうございます。
今年から風車も付けてみました。
夏越祭は知らず知らずのうちについた半年の悪いものをお祓いするお祭りです。
ひな形に罪穢れをつけて、神社に持ってきてお祓いします。
当社ではひな形、車形を7月1日に焼いて、お焚き上げしています。
一年の半分を過ごせたことに感謝して、新たな気持ちで残る半年を迎えましょう。
三津嚴島神社 夏越祭
令和3年6月26日~30日
午前9時~午後4半まで