三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

川東八幡神社奉仕

2010年10月12日 | 他神社・仏閣

10月10日

香川県高松市香川町川東下に鎮座する川東八幡神社(

かわひがしはちまんじんじゃ)の伶人として奉仕し、祭典中や神輿の移動中に雅楽を演奏しました。

001_2

残念ながら祭典の写真は撮れませんでしたが、お祭りの流れを簡単に説明すると、祭典が本殿で行われ、神輿に御霊を移し御旅所に向かいます。その後御旅所で祭典を行い本殿に帰り御霊をお返しして終わります。

003

初めて行きましたが階段を上ると立派な御殿があり、その向かい側にお旅所があります。

002

池の中にあり、しかも桜並木になっているので花が満開になると大変綺麗だそうです。また春に訪れようと思います。

005_2

コメント

Y・Uさんへの回答

2010年10月12日 | コメント・質問の回答

回答遅くなりました・・・

どの曲のことかわかりました!

威勢のいい「ハッハッ」の掛け声から始まり、歌いだしが「真夏の夜粉雪が舞う」で始まる曲ですね。サビが「酔いしれて~」という歌詞だと思います。

この曲に関してですが結論から言いますと・・申し訳ないんですが・・・わかりません。

かなり昔に宮司が録音したものを使っているのですが、今のところ曲名もわかりません。祭りの雰囲気に合うので使っております。

もしわかる方がいたら是非教えてください。

コメント (1)