三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

伊予七福神参り

2012年03月06日 | 日々のできごと

本日、総代さんと崇敬婦人会の皆様で伊予七福神参りに行ってきました。

朝はあいにくの空模様でしたが、時間が経つにつれて晴れていき、なんとか傘を差すこともなく、お参りすることが出来ました。

寿老人(じゅろうじん)をお祀りしている嚴島神社を出発し

201236_001

次に弁財天がお祀りされている弘願寺(ぐがんじ)

201236_003

その後、大黒天をお祀りする出雲大社松山分祠にて、面白い裏話を聞いた後

201236_005_2

布袋尊(ほていそん)を祀る、昌福寺にて、永平寺から帰ってきたばかりという和尚さんのありがたい話を聞き

201236_006

昼食後、毘沙門天をお祀りする文殊院(もんじゅいん)にて衛門三郎(えもんさぶろう)のビデオを見せていただきました。

201236_009

次に福禄寿(ふくろくじゅ)をお祀りする浄土寺にてホッコリとした暖かい話を聞き

201236_011

最後に恵比寿神を祀る伊予稲荷神社にて正式参拝をさせていただきました。

201236_013

以上、一つ一つお話を書くと長くなりますので、非常に簡単に説明させていただきましたなんだか終わってみるとあっという間でした。

七福即生七難即滅。7つの福を授かり7つの災いが消滅するという伊予七福神参りですが、お参りをして頂くと、それぞれの霊場で感じるものがあると思います。そこから得られるものを個人個人が感じて頂き日々の生活に生かしてもらえたら幸いです。

伊予七福神HP↓

http://iyo7fuku.com/

コメント