毎月1日9時半から行っている月次祭
今月も恙なく執り行い、元気に今日も過ごせることへの感謝の気持ち、そして これからの平安、皇室の弥栄を祈念いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/6e1fed9ef78a7c72f5188a23aa463df5.jpg)
雅楽演奏では春らしく双調(そうじょう)「鳥(とり)急」を演奏しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/e4b15db8decf180c62168f997d1b741b.jpg)
この曲は現在のインドにあたる天竺(てんじく)の祇園寺(ぎおんじ)供養の日に、極楽浄土で仏を供養すると伝えられる鳥、迦陵頻伽(かりょうびんが)が集り舞うのを見て、音楽をつかさどる女神・妙音天(みょうおんてん)がこの曲を奏したといわれています。
子どもによる舞が特徴の左方の童舞(わらわまい)で、大人が舞うことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/f40f2686b055da54d956985de0fd4ec6.jpg)
今月の香川ひろこさんによる献花
花材はモジ・ドラセナ・カーネーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/a197ac1beb99190cefce3a73090e8df4.jpg)
月次祭はどなたでも無料で参列できます。
毎月1日 9時半~ ご神酒も飲める様にしています。
どうぞお気軽にお越しください。
今月も恙なく執り行い、元気に今日も過ごせることへの感謝の気持ち、そして これからの平安、皇室の弥栄を祈念いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/6e1fed9ef78a7c72f5188a23aa463df5.jpg)
雅楽演奏では春らしく双調(そうじょう)「鳥(とり)急」を演奏しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/e4b15db8decf180c62168f997d1b741b.jpg)
この曲は現在のインドにあたる天竺(てんじく)の祇園寺(ぎおんじ)供養の日に、極楽浄土で仏を供養すると伝えられる鳥、迦陵頻伽(かりょうびんが)が集り舞うのを見て、音楽をつかさどる女神・妙音天(みょうおんてん)がこの曲を奏したといわれています。
子どもによる舞が特徴の左方の童舞(わらわまい)で、大人が舞うことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/f40f2686b055da54d956985de0fd4ec6.jpg)
今月の香川ひろこさんによる献花
花材はモジ・ドラセナ・カーネーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/a197ac1beb99190cefce3a73090e8df4.jpg)
月次祭はどなたでも無料で参列できます。
毎月1日 9時半~ ご神酒も飲める様にしています。
どうぞお気軽にお越しください。