三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

「第二回 日本弥栄 千代の亀の國酒を飲みながら祖国の紀元を祝う」開催しました

2018年02月13日 | 研修・講義・会議

「第二回 日本弥栄 千代の亀の國酒を飲みながら祖国の紀元を祝う」
を開催いたしました。

当日は雨でしたが、お越し頂いた皆様方ありがとうございました。


美味しい料理に素晴らしい演奏

今年も楽しませていただきました。

色々とご質問いただき、こちらの勉強になりました。


さて、少しだけお話させて頂いた内容をこちらに…

2月11日は毎年「建国記念の日」
で祝日となりますが、どういう日かご存知ですか?

例えば
アメリカの建国記念の日に当たるのは「独立記念日」
これはイギリスから独立を宣言した日です。

では日本の場合は?
日本の「建国記念の日」は初代天皇である神武天皇が橿原の宮にて即位したことを祝う日です。
2月11日に制定されたのは日本書紀に紀元前660年1月1日 (旧暦)とあり、その即位月日を明治に入り新暦に換算した日付です。
1873年(明治6年)に、日本国の建国の日として「紀元節」と定められ祭日となり、翌年から適用されました。
その後、第二次世界大戦後の1948年(昭和23年)に占領軍 (GHQ)の意向で廃止。
しかしながら、復活の動きが高まり、「建国記念の日」として、1966年(昭和41年)に国民の祝日となり翌年から適用されました。

世界の建国記念日を見ると、植民地から独立した日を制定しているところも多いですが
日本の場合は全く違い、初代天皇が即位された日です。
それから現在の125代に至るまで脈々とその歴史は続いています。
日本がいかに歴史が深い国なのか再確認できます。

祝祭日はただの休みの日では無く、
それぞれに意味のある日です。

この機会に意識してみてください。
コメント