9月21日
宇和島市長堀に鎮座する三島神社において
愛媛県神道青年会主催「第三十六回観月神楽の夕べ」が執り行われました。

準備の段階から、厚い雲に覆われ、いつ雨が降ってもおかしくない状態でしたが
予定通り外での開催となり、短い間でしたがお月様も顔をのぞかせていました。
演目は伊豫豆比古命神社巫女二名による「浦安の舞」で始まり

惟神会による伊予里神楽「大魔」

今回は惟神会としても参加し、太鼓をたたきました。

「越殿楽」

「楽器紹介」

「陪臚」と続き

巫女による「悠久の舞」

惟神会の伊予里神楽「弓の舞」を披露しました。

最後には 被災された皆様に一日も早く故郷に帰って来られるよう想いを込めて
「ふるさと」を演奏し、観客の皆様と一緒に歌いました。

終わってみると演奏中は雨が降ることもなく、素晴らしい観月祭になりました。
ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

これを機会に多くの方に日本の文化、伝統音楽について興味を持っていただければ幸いです。
宇和島市長堀に鎮座する三島神社において
愛媛県神道青年会主催「第三十六回観月神楽の夕べ」が執り行われました。

準備の段階から、厚い雲に覆われ、いつ雨が降ってもおかしくない状態でしたが
予定通り外での開催となり、短い間でしたがお月様も顔をのぞかせていました。
演目は伊豫豆比古命神社巫女二名による「浦安の舞」で始まり

惟神会による伊予里神楽「大魔」

今回は惟神会としても参加し、太鼓をたたきました。

「越殿楽」

「楽器紹介」

「陪臚」と続き

巫女による「悠久の舞」

惟神会の伊予里神楽「弓の舞」を披露しました。

最後には 被災された皆様に一日も早く故郷に帰って来られるよう想いを込めて
「ふるさと」を演奏し、観客の皆様と一緒に歌いました。

終わってみると演奏中は雨が降ることもなく、素晴らしい観月祭になりました。
ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

これを機会に多くの方に日本の文化、伝統音楽について興味を持っていただければ幸いです。