12月20日
午前10時より新穀感謝祭(しんこくかんしゃさい)執り行いました。
このお祭りは今年一年の収穫、神の恵みに感謝する大変大事なお祭りです。今年も神様のお陰をもちまして、無事収穫することが出来ました。
その後、午後1時頃、祈願絵馬奉納式(きがんえまほうのうしき)が行われ、瀬村製材所より奉納された特大絵馬に、愛媛県立西中等教育学校の美術部の生徒が、来年の干支である辰(たつ)をモチーフに描いた絵馬が奉納しました。
大学受験の合格祈願と在校生の学業成就を祈念すると共に、東日本大震災の復興の願いも込めて制作されたものです。
龍が金の玉をつかんでいる様には、合格をつかみ取るという想いが込められているそうです。
美術部の皆さんは大勢のマスコミに囲まれ、緊張しながらもしっかりと作品の説明をしているところに頼もしさを感じました。
非常に素晴らしい絵馬を奉納いただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます