先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

雑記帳:函館で「五稜郭残党伝」上演 原作者の佐々木譲さんも鑑賞

2010-08-14 | アイヌ民族関連
(毎日新聞 2010年8月14日 2時18分)
函館で上演された「五稜郭残党伝」の一幕 ◇北海道出身の直木賞作家、佐々木譲さんの小説「五稜郭残党伝」を初めて舞台化した同名の劇が13日、五稜郭公園に隣接する函館市芸術ホールで上演された。手掛けたのは札幌市の「劇団さっぽろ」。
 ◇箱館戦争(1869年)で旧幕府軍側にいた2人の脱走兵が主人公。蝦夷(えぞ)地を逃げるうちに幕府に搾取されてきたアイヌ青年らと出会い、義憤に駆られて新政府軍の追っ手と戦う様子を描いた。
 ◇鑑賞した佐々木さんは「官によって底辺に置かれた者を描き、現代の『負け組』という価値観の誤りを伝えたかった」。維新の立役者らとは異なる「ヒーロー」像を、観客はどう受け止めたか。【佐藤心哉】
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20100814hog00m040004000c.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【白老】消しゴムはんこ製作体験

2010-08-14 | アイヌ民族関連
(苫小牧民報 2010年 8/13)
 白老町のアイヌ民族博物館で12日、消しゴムはんこの製作体験が行われ、町内の小学生や保護者12人がアイヌ文化にちなんだ作品作りに挑戦した。
 この日の体験では、上川管内美瑛町在住の消しゴムはんこ作家・熊野理絵さん(30)が、彫り方のこつを指導した。挑戦したデザインはアイヌ文様の入ったハートと、アイヌ民族の間では「山の神」とされるヒグマの2種類。
 最初は彫刻刀を恐る恐る動かしていた子供たちも、次第に集中した表情に変わり、ヒグマは大きな目のかわいらしいデザインに仕上がった。林舞弥さん(苫小牧錦岡小3年)は「スタンプカードを作って、友達にプレゼントしたい」と笑顔で話していた。
http://www.tomamin.co.jp/2010s/s10081302.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みは阿寒湖へ! お得な「パス」売れ行き好調

2010-08-14 | アイヌ民族関連
(北海道新聞 08/13 14:15)
【阿寒湖温泉】NPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構が、有料駐車場の利用者を対象に販売している遊覧船無料などの特典が付く「行こカーパスポート」の販売が好調だ。
 パスポートは、昼間の阿寒湖温泉街に観光客を呼び込もうと企画した。温泉街にある3カ所の有料駐車場利用者を対象に1500円で販売。駐車場のほか、ホテルでの日帰り入浴(900円~1470円)や遊覧船(1850円)、アイヌ古式舞踊鑑賞(千円)、阿寒湖まりむ館のレンタサイクル(500円)がいずれも無料になる。
 7月10日の発売から1カ月間での販売は約2200枚。特典の一つ遊覧船は、パスポート対象となる午前11時から午後1時までの3便でいずれも乗客数が3割以上増加した。
 遊覧船を運航する阿寒観光汽船は「今年は好天が続いたこともあったが、確実に利用者の増加につながっている」と話す。
 販売は9月10日まで。同機構は「魅力を知ってもらうよう引き続きPRしていきたい」としている。問い合わせは、同機構(電)0154・67・3200へ。(谷本雄也)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/246154.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クナシリ・メナシの戦い背景は 「十八世紀末のアイヌ蜂起」出版

2010-08-14 | アイヌ民族関連
(北海道新聞 08/13 09:11)
 江戸後期の1789年(寛政元年)に国後島や根室管内標津町、羅臼町付近のアイヌ民族が和人を襲撃したクナシリ・メナシの戦いの背景を読み解く「十八世紀末のアイヌ蜂起」(サッポロ堂書店)を宮城学院女子大の菊池勇夫教授(60)=仙台市=が出版した。これまであまり明かされていなかった場所請負人の現地での経営実態や派遣した和人の雇い人の心理状態に迫った。
 アイヌ民族が、クナシリやキイタップの場所請負人・飛騨屋久兵衛の配下にあった和人の横暴に耐えかね、和人殺害に至った事件。「幕藩体制と蝦夷地」(雄山閣)などの著書がある菊池さんは、飛騨屋の雇い人たちがアイヌ民族を搾取、虐待した背景を明らかにしようと、古文書を丹念に読み込んだ。
 A5判310ページ。2520円。紀伊国屋書店で扱い、他の書店は注文となる。<北海道新聞8月13日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/246100.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする