(苫小牧民報 2010年8/19)
道議会文教委員会(山本雅紀委員長)の委員12人が19日、千歳末広小学校(藤崎利博校長)を訪れ、校内の空き教室に建てたアイヌの伝統家屋「チセ」を見学した。
道議会文教委の道内調査の一環で、18日の教育関係者との意見交換会に出席し、19日に末広小を訪ねた。
委員はチセの床に車座になり、1年から6年までのアイヌ文化学習の内容について説明を受けた。ゲスト講師の野本久栄さんは、チセの構造や展示物の内容に触れながら、建設時の苦労を語り、「道議会の皆さんにもアイヌ教育への配慮と応援をお願いしたい」と訴えた。
チセ見学の後は1年生のウポポ(座り歌)学習の様子も視察した。山本委員長は「学校の中にチセがあって子供たちがいつでも本物に触れられる環境はすごい。実際に目にして正直驚いた」と話していた。
http://www.tomamin.co.jp/2010c/c10081902.html
道議会文教委員会(山本雅紀委員長)の委員12人が19日、千歳末広小学校(藤崎利博校長)を訪れ、校内の空き教室に建てたアイヌの伝統家屋「チセ」を見学した。
道議会文教委の道内調査の一環で、18日の教育関係者との意見交換会に出席し、19日に末広小を訪ねた。
委員はチセの床に車座になり、1年から6年までのアイヌ文化学習の内容について説明を受けた。ゲスト講師の野本久栄さんは、チセの構造や展示物の内容に触れながら、建設時の苦労を語り、「道議会の皆さんにもアイヌ教育への配慮と応援をお願いしたい」と訴えた。
チセ見学の後は1年生のウポポ(座り歌)学習の様子も視察した。山本委員長は「学校の中にチセがあって子供たちがいつでも本物に触れられる環境はすごい。実際に目にして正直驚いた」と話していた。
http://www.tomamin.co.jp/2010c/c10081902.html