JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

今朝の地元紙

2008-06-16 22:47:53 | エクアドル
今朝の地元紙MERCURIOの第一面は昨晩のアルゼンチンとのサッカーの試合でした。もう一歩でアルゼンチンを倒せたのに残念、先のリベルタドーレス決勝進出にしても、一つのエクアドルサッカーの快進撃なのでしょうか。

それと岩手地震での捜索活動の記事が一面に掲載されていました。
http://www.elmercurio.com.ec/web/ventanap.php?ano=2008&mes=06&dias=16

コメント (1)

コンディションが良いみたい

2008-06-16 08:46:41 | アマチュア無線
現地時間の夜7時前です。久しぶりに14MHzがEUとWで賑わっています。先日は朝の7時にはJAの信号が59で聞こえていたし、コンディションが良くなっているのかも

6月7月の中米から14MHzのJAとのパスは日本時間の夜の9時がベストで、毎晩ラグチューしたのが懐かしいです。

これからコンディションの上昇で数年は楽しめるでしょう。まずは21MHzにWが並ぶシーンが待ち遠しいです。その次は勿論28MHzです。

もう少しの辛抱です。良くなり始めたら当然ながら悪くはならずに良くなる一方ですので。

コメント

最後の最後まで判らず

2008-06-16 08:18:57 | エクアドル
エクアドルVSアルゼンチン先ほど終了
エクアドルが1点先制し延長4分、誰もがエクアドルの勝利を確信したかったかもしれません、しかし残り数十秒のところでアルゼンチンの得点で引き分けに終わりました。

これもサッカーの魅力であり怖さなのかも

コメント

JA-HI3 QSO on 6m

2008-06-15 00:28:48 | アマチュア無線
JAと6mで交信に成功したHI3TEJ TedからJA7QVIとの交信の様子をJA側で録音したファイルを聞かせてもらいました。なんとすばらしい!

そして、そのメールの終わりには次のような言葉が
SI SE PUEDE ... LAS COSAS QUE NO SE LOGRAN SON LAS QUE NO SE INTENNTAN

「やれば出来るよ。。不可能な事?それは挑戦しないだけのことだよ。」と言いたかったのだと思います。

そして我がJF6YMEのクラブ名は
「GROUP TRY HAM CLUB」なんです。正にそのスピリットそのものです。名前の由来はもともとモータースポーツクラブから派生した無線クラブなのです。



コメント

今朝の20mはグッド!

2008-06-14 21:06:20 | アマチュア無線
現地時間の朝7時です。日本は夜の9時
14.176でJH3NGDの信号がとてもよく聞こえています。確実に59で来ています。
呼びたいけど呼べない我慢我慢来週まで

皆コンディション悪いと思い込んで他に誰も出ていない
もったいない

来週末のALL-ASIAN期待できるぞ
アンテナはクッシュクラフトのR5です。


コメント