連盟のWEBに理事会報告が掲載されていました。
執行部の三役が変わって、何となく雰囲気も変わった印象を持っています。読み手の気持ちの変化で同じ内容でも違った印象を持ってくるのかもしれませんが
総会で質問要望したバニティコールサイン制度も議題の一つとして取上げられていました。行政との関係もあるので直ちにゴーサインは無理でしょうが、やはり嬉しいことです。
これも社員の役割だと考えます。
理事選任で否決に集中してばかりでは会員は離れていきます。
会員が支部や地方本部のイベントで意見を述べたところで、それが理事会へ反映されるわけでも無く単なるストレスのガス抜きで終わってしまいます。それが現状です。
社員総会では理事選任の儀式が終われば、その後の議案より帰りの時間が気になる社員が多いようにも思えます。前回早々と会場を後にしたある県の支部長社員も今年は最後までいたようです。地元からの非難でも気にしたのでしょう
理事会で議題として取上げてもらうには総会のその他の議案で質問し要望を伝え、それを理事会で取上げる約束まで取り付けるしかありません。要望だけではその場で終わりです。
支部や地方で抱えている問題は色々ありそうですが、毎回社員からの発言はあまりありません。何故でしょうか?これも社員総会の現状です。
執行部の三役が変わって、何となく雰囲気も変わった印象を持っています。読み手の気持ちの変化で同じ内容でも違った印象を持ってくるのかもしれませんが
総会で質問要望したバニティコールサイン制度も議題の一つとして取上げられていました。行政との関係もあるので直ちにゴーサインは無理でしょうが、やはり嬉しいことです。
これも社員の役割だと考えます。
理事選任で否決に集中してばかりでは会員は離れていきます。
会員が支部や地方本部のイベントで意見を述べたところで、それが理事会へ反映されるわけでも無く単なるストレスのガス抜きで終わってしまいます。それが現状です。
社員総会では理事選任の儀式が終われば、その後の議案より帰りの時間が気になる社員が多いようにも思えます。前回早々と会場を後にしたある県の支部長社員も今年は最後までいたようです。地元からの非難でも気にしたのでしょう
理事会で議題として取上げてもらうには総会のその他の議案で質問し要望を伝え、それを理事会で取上げる約束まで取り付けるしかありません。要望だけではその場で終わりです。
支部や地方で抱えている問題は色々ありそうですが、毎回社員からの発言はあまりありません。何故でしょうか?これも社員総会の現状です。