JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

西日本ハムフェアーの出展準備

2018-02-24 09:22:00 | アマチュア無線
1週間前となりましたので、今日からぼちぼち準備を始めようと思っています。
今回は壁側のブースではないのでテーブルにダイポールを立てて小さなポスターをぶら下げます。
ジャンクを並べて、コンテストやら6mの話題で立ち話でもどうぞ
アマチュア無線八代クラブのブースになります。

出品予定はHL1K/6 3CX800x2 HFアンプ(30kgはあるので希望者があれば持参します)、21MHz4エレ未開封品、5DFB20m移動で使用、12DFB30m主に移動で使用、QST誌、Antenna Hand book, Low Band ハンドブック、その他準備中、生モノ以外で並べたいものがあればお持ちください。

by JA6WFM
コメント

TS-950SDXのIF出力は?

2018-02-24 07:33:00 | アマチュア無線
950SDXは1stMIXで73.05に変換し、73.05MHzのルーフィングフィルタを通って、その後8.83MHz変換されています。
バンドスコープ用IF出力も8.83MHzなのでこの73.05MHzのルーフィングフィルタを通っているのでは?と思いがちです。

回路構成図を見るまでは私もそう思っていました。
でもそうなるとオプションのバンドスコープの帯域は狭くなるじゃん?
と不思議に思ってもいました。

答えは以下の構成でした。バンドスコープ用に回路が組み込まれていました。贅沢な?仕様?

生産されてうん十年後、ここにSDRが繋がれると開発者は想定したでしょうか?笑

ここで私の様にINRADのルーフィングフィルタが後付けされているとこれが邪魔するのでした。まさにInRANZOです。

でもやっぱり今更950SDXですか?旦那?
コメント (2)

TS-950SDR 完成

2018-02-23 14:30:00 | アマチュア無線
とりあえず、実戦で使えるところまで設定完了です。
これで7300/7610の様にバンド内を有視界で動き回れます。

950のIF端子から受信信号を取り出してSDRへ直接入れているので
受信信号分配器等の追加回路等、何も必要ありません。
簡単です。



TS-950SDX-IF(8.83MHz) ⇒ RSP2 ⇒ HDSDR

コメント

今更継続中

2018-02-23 09:13:00 | アマチュア無線
バンドスコープの帯域が狭いのが頭から消えずに、朝飯もご飯一杯で済ませて950SDXをひっくり返していました。ルーフィングフィルターのバイパスはコネクタを抜き替えるだけなので簡単です。

当然の様に入口のフィルターから解放されたので40mバンド上から下まで丸見えになりました。
上のバンドもアマチュアバンド内はカバーしていますが、全体でどれだけカバーすのかはよく分かっていません(汗)
今のとこの950のダイヤルを勢いよく回さねば、スコープは程よく追従します。

40mband 長短点の連続がCWで幅がだだ広いのがSSB


40mCWband


コメント

今更ながらTS-950SDX

2018-02-22 18:25:00 | アマチュア無線
今日は朝からTS-950SDXを再稼働しようとRigExpert Standard用にCATケーブルを製作していました。数日前にはコンテスト用のリグは何が良いかね~?と46の方と勉強会でした。100万の高級機やウォーターフォール搭載の無線機でしょと盛り上がるのですが、私には課題が残っていました「950SDXにSDR」でバンドスコープなのです。そこで「今更ながら?」と返ってきたコメントでした。笑

まっ良いんです。950でやりたいのだから
ケーブルも出来てN1MMとの連動もOKで序にSDR+HDSDRも連動します。上手くいったかなと思ったらどうも40mで見える信号が少ない?コンディション悪いのか?ぐるっとダイヤルを回すとぴーひゃら♪ぴーひゃら♪の信号は元気に聞こえている?

どんぴしゃの信号ははっきり見えるので設定だろうかとあれこれやっても変わらず、数日前に試した950SDXではバンド内が全てよく見えていたのだが、このときは連動させていなかった。

950SDXのIF出力はフィルターを通さない最初のIF変換後の信号をバンドスコープ用に分配させててさらに変換して8.83MHzIF出力なのでSDRもそこを利用できるはず。なのでこの前は上手くいったはずだし。フィルターを通っているという人もいるが回路図上では通ってはいない。

ただ今回の950SDXはルーフィングフィルタが装着されているので、こいつが邪魔しているようである。それでどんぴしゃの信号がハッキリ見えるが、対域外は全く見えない。都合よく考えればルーフィングフィルターがちゃんと効いているのである。ただ受信して、被りや抑圧への効き目を実感したことはないが......感じたことがないから効果があるのか?笑

追加ルーフィングフィルタの装着位置をみるとやはりバンドスコープ用IF取り出しの前なのでした。逆だったらそのまま良かったのに。序のこと、IFの取り出し位置を前に持ってくるか?

今日は時間切れなので明日はルーフィングフィルタをバイパスして試してみよう。これで7851に迫れるか?

なぜならば昨日まで試していたFTdx3000とSDR/HDSDRの組み合わせは3000の良い部分が使えて、加えてバンドスコープ、ウォーターフォーは7300/7610に引けを取らなかったし、操作性は7300/7610に分があるが

ただ気になるのはCATのスピードが4800なのでHDSDRの追従がとろい、これはどうしようもないのかも?。

CAT設定中


コメント (2)