JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

目標値の設定

2009-11-30 10:09:00 | アマチュア無線
今回の目標値と結果です。

昨年のJA1位の成績と10月のWW-PHの結果をもとに目標値を設定していたのでした。
私とすれば面白い結果に終わりました、目標値も全くの当て外れではなかったような。

21MHzのコンディションの悪さが際立っています。トータルで21MHzの局数とマルチ不足がそのまま総合成績に反映されています。

80mは前から感じていましたがスローパーでは飛びも聞こえも悪いです。
160mのタワードライブのほうがよく働いている。
40mにビームを使うと倍はスコアーが伸びるでしょうが、タワー1本では無理かな。

それでも40mの交信が目標値に届いたのはSO2Rの効果です。夕方の時間20mでCQを出しながら40mで呼びまくっていましたので。さすがに朝の20mでのWのオープン時間はSO2Rで40mのEUに構う余裕がなかった。

6エリアのレコード更新も視野に調べていたのですが、マルチの数が異常に多いのでハイバンドが復活しないとしばらくは無理の様です。

BAND QSO DXCC ZONE
160m 10 5 5
15 7 7

80m 50 10 10
21 11 11

40m 200 30 20
209 52 24

20m 600 75 30
607 63 27

15m 600 75 30
106 29 20

10m 100 15 10
10 9 7
1560 210 105
Total 968 171 96

コメント

WW CW 終了

2009-11-30 09:10:00 | アマチュア無線
目標には500局足りず、この21MHzのコンディションじゃ仕方ないかな。
初めてのSO2Rの試行は、最初はパニック状態でしたが、SO2Rであることを無理に意識しなくなれば、メインバンドから気が散ることもなくとても効果的でした。

今後マルチバンドで参加ならば、SO2Rをやらないと呼ばれない時間帯がとても効率悪く感じるでしょう。それだけ効率アップできましたし、マルチ探しもメインでランしながら焦らずにできました。

詳しい運用状況はまたあとで


コメント

スタートまで1時間です。

2009-11-28 07:55:00 | アマチュア無線
今朝は6時過ぎに160mを聞き始めました。EU方面はよく聞こえていますが、完全に呼び負けしたり、届かなかったりなので、7時まで待機でした。

というのも私の所では7時前後がピークで、この時間になると結構届くようです。OM EY8 DL UX1 UR5と出来ました。タワードライブもこのところ160mでのノイズは気にならないです。
パワーとアンテナとのバランスも良さそうです。

7800のDEGI-SELも使用環境では効果があり、「今朝はざわざわしているな~」と思った時はDEGI-SELがOFFだったりして、ONにすると僅かに信号が浮かび上がってきます。本来静かな環境だと効き目を感じるかは?。

さて朝カレーも食ったのでそろそろ臨戦態勢に入ります。
21MHzからスタートと思っていますが、コンディションは良くないようですね。スコープが全く立っていない。

ではみなさんもがんばってください。
¡Buena suerte!

コメント

QSLカード発行準備

2009-11-27 10:15:00 | アマチュア無線
注文していたQSLカード用台紙4000枚が届いたのでJA6YRC JF6YME/6 JA6WFM分を発行せねば。高速印刷設定だと1000枚あたり2時間位かな、普通印刷だと倍はかかるか?

白紙アメリカンサイズ送料も含めて6212yenで1枚あたり約1.5yenです。
1000枚単価1328yenなのですが送料900yenを考えると多く注文したほうが得?


コメント

SO2R 設定にトライ

2009-11-26 16:42:00 | アマチュア無線
せっかくラジオが2台あってマルチバンドに参加予定なのでSO2Rの初級編設定を試みました。

環境はIC-7800とIC-765PROで使用パーツは特殊なものはなし
RIG-Control-IF(携帯電話用ケーブル改造100yen)
RS232C-CW-IF(フォトカプラー1個使用)を2セット用意。
これだけでN1MMのSO2Rの設定がうまく行けば準備完了です。初めてだとN1MMの設定が結構面倒だと感じるけど。

其々の受信音は外部スピーカーを左右に置いて、CWのモニタトーンを僅かにずらしています。これで音感でどちらが送信しているか分かる(不要かも?)

メインバンドとサブバンドの組み合わせはバンドコンディションによって手動で変更します。たとえば日が出ている時間帯は14MHzか21MHzをメインバンドでサブを28MHzに
夜間は7MHzをメインで3.5MHzか1.8MHzをサブに、メインは局数稼ぎでサブはマルチ獲得用です。

アンテナは1.8MHzタワードライブ 3.5MHzスローパー 7MHzRDP 14MH21MHzDual4eleYagi 28MHz2ele と7MHz-28MHzRDPです。

例えばメインバンド14MHzか21MHzがぽつぽつ呼ばれて暇な時はCQを出しながら、サブバンド28MHzでダイヤルを回すかスコープを見て出ている局を探します。見つけたらサブバンドの画面にコールサインを入力する。ここまではメインバンドでまだ間欠にCQを出しています。

サブバンド28MHzで[Enter]を押すと同時にメインバンドのCQがストップし28MHzが送信になります。(これで2波同時送信にはならない。)サブバンドでの操作は、最短でコールサイン入力と[Enter]を2回押すだけで交信は終了。

それからメインバンドのCQのボタンを押すとCQの間欠送信が始まる。同時にサブで局を探す。メインが暇なときは、それほど焦りまくらずに出来そうです。わくわく

メインバンドでガンガン呼ばれているときにこれをやる勇気と技量はないです。
スーパーOPはやっているのだろうか?



コメント (1)