JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

ALL-JA-SWL

2008-04-28 23:16:15 | アマチュア無線
現地時間午前7時 ALL-JAがスタートしました。
7MHzを聞いていますがYAAが聞こえるくらいです。でも直ぐにJAとのパスは閉じたようです。

北のほうの局だとアンテナは南向いているのでしょうから参考にならないと思いますが、明日も7MHzのALL-JAを聞いてみます。


コメント (2)

釣り竿アンテナのエレメント

2008-04-26 08:41:46 | アマチュア無線
雑誌の表紙に私のアンテナシステムの全景が掲載されました。
それでアンテナについて質問がたくさん来ましたので(ウソ)、少し説明します。

エレメントに使用している線材は外形直径0.5mmから1.5mm程度の耐熱電線です。
使用している理由は、被覆が他の線材に比べて若干薄くて軽い。以前はワイヤーアンテナのエレメントはIV線が定番だったと思います。定番通り2mmほどのやつを使ったことがありますが、線の重さで釣り竿がご丁寧にお辞儀してしまいます。

ある日、わざわざホンジュラスに無線をやりにやってきたあるOMが1mmも無い細いホルマル線を持参してきたのです。「これで大丈夫ですか?」「大丈夫バイ、ブータンでも使こうたけん」それで500w入れてもまったく問題無しでした。

その後、ずっとホルマル線を使っていたのですが、風で釣り竿がしなると、反動で切れることがあるのと、もつれた時になかなか解けなくなるのです。

それから何か良い線材はないかと探していたら、耐熱電線が意外と軽かったのでした。最初はテフロン線も考えたのですが「値段が高い」

それで最近は耐熱電線を使っています。それも10m単位で色違いで数本用意していています。これだと縺れても簡単に見分けられます。

この細い線を使う前は、「こんな細い線で大丈夫かいな?」「エレメントは太い方が良い?」と迷信?を信じていました。今もそうも思っている。でも専門的に勉強したわけでないので、周波数が高くなると表皮効果で云々とか。では実際に本当にぶっとい方が良いの?でもエレメントの長さと太さのバランスがあるような気がしています。

で実際に使用したら、問題なく使えるのです。1kw入れても平気なのです。実際にぶっといエレメントと同時に比較したわけではないので、本当の違いを理解していないだけかもしれませんが。

ちなみにラジアルは何を使っているかと言うと、古くなったローテータのコントロールケーブルです。これも7芯7色なので、絡まっても見分けがつくし、うまくいけば近所のOMさんからただで貰えることも。

参考になりましたでしょうか?

次回は釣り竿アンテナ各種紹介でも





コメント (2)

JARL爽快

2008-04-24 09:56:54 | アマチュア無線
連盟の理事選挙は、例年のように残念な結果に終わりましたが、一名の祝新人当選、と再選して欲しくなかった理事が最下位当選だったことが少し印象的でした。

5月には総会が開催されますので、出席できなくて委任状がまだの方はぜひJA1ELY草野さんへ委任をお願いします。

今の連盟に少しでも変化を求めているのであれば、間違っても白紙委任状は止めましょう。
同じ顔ぶれの理事会が何年も続いていてなんら変化がありません。
白紙委任状は、その理事会を認めていることにもなります。
もう少し会員の声を耳を傾けようとする理事会に期待します。

のらりくらりの的を外れたような理事の回答にもめげずに、草野さんは、会員の声を力の限り毎年総会で発言されています。
コメント

活動近況

2008-04-23 00:07:34 | シニア海外ボランティア ホンジュラス
体調も回復の兆しを見せて、最近学校で同僚とこんなことをやっています。現在今後の活動に向けて準備段階です。

これがエクアドルに来ている本来の目的です。






これはオートマミッションの心臓部とも言えるバルブボディです。迷路のようにオイルの流れる通路(油圧回路)が見えます。これって良く見ると電気回路とまったく同じで、車の速度とエンジン出力などをセンサーが感知し、その状況に応じてバルブを動かしてオイルの通り道を変えてギアーを選択し変速していくのです。電気回路をいつも眺めている人にとっては理解しやすい回路だと思います。判ってくると楽しいですよ。


誤解している方が多いようですが、こちらは本来の目的でなく現地で快適に余暇を過ごすための趣味なのです。
本人が自覚していないだけ(爆笑)


コメント

JARL総会 理事選挙

2008-04-19 09:39:39 | アマチュア無線
今年の総会はちょっと遠いので参加できないようです。(笑)

JA1ELY草野さんが今年も連盟が抱えている課題(公益法人化、PLC問題etc)について会員からの声の代弁者となって、質問に立たれると表明されています。

連盟の現理事に今後期待できる事があるのかどうかは、これまでの、夫々の理事が何をやってきたか、現に何やっているのかを想像してみれば、最近視力が落ちたせいか総会の会場で壇上に座ってる姿しか見えないように思います。たしかにそれぞれの地方で会員側に立って献身的に活動されている方も知っています。

とは言え、アマチュア無線を楽しみたいと思っている会員の意見が連盟にどれだけ反映されているのか疑問です。
その声が公的に一番届き、理事(ただし一部の理事だけですが)の声を聞けるのは総会だけです。

連盟の中での時間がダラダラと流れていくのを見ているよりは、理事総入れ替え位の変化があっても良い様に思います。私はそれを望んでいます。

理事の選挙は当選して欲しい人だけにマークをつけましょう。よくあるケースで「この人ずっと理事だし、有名だから?」なんて思って、まだ書けるからってついでに他の人もマークしないようにしましょう
それが原因で当選して欲しい人が落選するという仕組みになっています。その謎は色々な方が紹介していると思います。

そして、総会に出席できない方は、皆さんが考えていることに共通する部分を少なくとも現理事よりも多く持っているJA1ELY草野さんに委任状として気持ちを託して見られることをお勧めします

現理事が個人的に嫌いとかではないのですが、そろそろ(いい加減に)良いかなと思っているだけです。現会長には地元のクラブの活動に対してずいぶん支援を頂いたこともありますが、他の理事も含めて職務の継続は別問題だと思っています。ja6wfm






コメント (4)