JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

2018 International Grid Chase

2017-12-31 04:57:00 | アマチュア無線
アメリカの無線連盟(ARRL)は、毎月のQSTの購読が出来たり、次々と面白い企画を考えてハムを楽しませてくれるので会員になっています。
年明けからは「2018 International Grid Chase」という企画も始まり、集計にはLoTWを利用できて面白そうなので、Facebookでのグループに参加しています。

そうしたら、何やらルールに関しての活発な意見交換がなされている様で
どうも毎月毎に取得したロケーター数がリセットされて、翌月はゼロからスタートになるようだ。「なんじゃそれ?」って感じなのだろうか?
見方を変えれば、途中から始めても負けない?競争でも無いのだろうが?
この部分だけなく、全ルールを見ると最終的は年間の獲得数も計上されるような意味も取れるが?

なにはともあれ、LoTWが単純な電子ログ照合システムで終わらず、アワードに連動させて遊びの選択を増やすところが良いです。日本仕様はどうなるのでしょうか?



http://www.arrl.org/international-grid-chase-2018#rules
コメント

ローバンド拡大促進

2017-12-26 16:07:00 | アマチュア無線
現在、アマチュア無線用として細切れに許可されているローバンドの周波数の使用状況を調査して、使用されていない周波数を、アマチュア無線で使えるように広げて貰う要望を関係省庁にお願いしましょうという話です。

そのために、先ず現状の調査を行って、その結果を元に、拡大を希望する方々の署名を添えて関係省庁に要望書を提出する準備を進めています。

詳しくは以下のページに掲載してありますので、一度読んでいただけるとありがたいです。
そして、この要望に賛同頂けるようであれば、調査、署名のほうも宜しくお願いします。

普段ローバンドはやっていないので現状は良く分からないし調査は出来なけど、要望を提出する際の署名には参加しますよという事でも、周波数拡大に繋がり、それは私達アマチュア無線家にとってありがたいことですので、ぜひともお願いします。
JA6WFM 中村博典

http://low-band.com/


コメント

オール熊本コンテストZLOG用CFG/DAT

2017-12-24 18:14:00 | アマチュア無線
オール熊本コンテストに県内から参加でZLOGを使用予定の方にお知らせします。

以下のwebに掲載されているオール熊本コンテスト県内局用CFGに誤りがありますので
そのまま使用するとソフトの設定途中でフリーズします。
作者には修正をお願いしています。


12月24日付で修正されていました。TNX


間違い(セミコロン ; が抜けています。)
dat kumamotoi DAT FILE

以下の通りkumamotoiの後にセミコロンを追加修正すれば使えます。
dat kumamotoi; DAT FILE

http://ja6ycu.in.coocan.jp/ZLOG/index.html

コメント

さよなら アンテナ

2017-12-21 02:22:00 | アマチュア無線
アンテナの撤去も終わり友達の元へ嫁ぎました。
このアンテナのお陰で21MHzでコンテストで幾度も入賞することが出来ました。
このアンテナの経歴は
地元のクラブメンバーが21MHzを始める時に初めて立てたアンテナで
さらには九州を襲った大型台風でマストから外れて国道に飛ばされて
トラックにひかれそうになったのを回収後、改造修復し国内移動で使っていたやつです。
最後はトンガで老後を迎える事となりました。

北辰の21HS-2HB だったかな?軽くて重宝しました。

運搬方法が凄いでしょ7mのエレメントをそのまま
コメント (4)

トンガでのコンテスト結果

2017-12-20 05:18:00 | アマチュア無線
今年のWW-PH-CWはまだrawですが、それを含めて纏めてみました。
初期はコンディションやらその他の状況が判らず苦戦しましたが
暫くすると南太平洋でのコンテスト環境が判ってきましたので
オセアニアそれもシングルバンドでは如何にか上位に食い込むことが出来る様になりました。
ZL-VKも油断できませんが、KH2-KH6-KH0辺りと部門が重なると苦戦します。
ヨーロッパに対してもパスも判りましたので、意外と交信できて、これは面白かったです。

入賞を目指すのであればローパワーでも難しくないですが、加えてパイルを味わうには、せめて3エレ以上のビームか、海岸で運用するか、ハイパワーでないと厳しいです。
ローパワーで気付かれない時が結構多かったのでパワーで言えばパワーアップすれば当然ながら呼ばれる度合いは高くなります。
ただ南太平洋にアンテナを向けてくれさえすればローパワーでも比較的交信できる状況も判りました。さらに北米からカリブ方面は非常に相性が良いのでコンディションがボトムの時期でもそこそこ楽しめます。



コメント