JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

WW/CW JG6YLY 終了

2020-11-30 19:13:00 | アマチュア無線
週末はWW/CWにJG6YLYでフルリモートでマルチオペで参加しました。フルリモートでやるのはall asia CWと8N6HQに続き今回で3回目でした。

遅延(例えばAの符号のトツーの最初の短点が終わる時にパソコンのスピーカーから最初の短点が始まる程度の遅延)の課題やアンテナの方向調整、アンプの切替え等課題はまだありますが、シャックに一人いることで対応できることもあるので結構使えています。

現状でも時間当たりの平均レート100位ならば問題ありません。瞬間的に高いレートだと240QSOに値するレートも出ているので遅延の問題を解決すれば、シャックでオペレートしているのと何ら変わりません。

今年は昨年の交信数から300局程度少なかっただけなので、ランニングの時間配分からすれば悪くない数字と思っています。

次はARRL-10mもリモートでやります。

コロナが解決したら? もちろんリモートはやりません!Zoom飲み会もやりません。
対面BBQメインです。

コメント (1)

WW/CWとIC-7700リモート 遅延 サイドトーン

2020-11-27 17:26:00 | アマチュア無線
明日からのWW/CWに向けてIC-7700のリモートの見直しをやっています。
リモートソフトは相変わらずAnydeskです。

課題
① サイドトーンが聞けない⇔LAN接続ではサイドトーンは流れないので、ヘッドフォン出力をPCに入れることでサイドトーンは反映されるが遅延が発生

② 遅延が気になる⇔LAN接続で改善されダイヤルの可変に音声も追従して快適、さて、サイドトーンはどうする? そこでN1MMのSO2Rの設定なのです。SO2Rの設定にするとログ入力画面の下に送信メッセージのテロップが流れるのです。これで十分だし、SO2Rをやる時には送信中にもう片方のバンドの信号を聞くのでサイドトーンは邪魔な存在なのです。この辺りN1MMはよく考えてある。国産はどうでしょう?

昨日までどちらで行こうかとメンバーとやり取りやら試験運用をやっていましたが遅延が無い方がパイルを快適に捌ける方を選択、サイドトーンはテロップで解決

これで設定は終了
CWのサイドトーンに拘る方は色々な方がアイディアを公開されている様なので参考にされてください。

明日のWW/CWはJG6YLY M/Sで九州各地からリモートします。
それでも送信所、受信所は1か所なのでルール上問題ないでしょう

IC-7700 RSBA1 N1MM これらのソフトがシャックのパソコン上で走っているのでその画面をanydeskを使って同じ画面を自宅で見ながらリモートで操作しますのでリモート用に特別なインターフェースは使用しません。つまりシャックのディスプレイとキーボードだけが自宅に置いてある感覚です。8N6HQと同じリモートの構築方法です。コロナのおかげでリモートの勉強になりました。

唯一アンテナとアンプの設定はシャックのオーナーをネットでリモートしています。ですのでこれが家族であってもシングルオペでは参加できません、でもマルチオペであればOKです。

アマチュア無線は実験の宝庫です。

コンテストでの運用方法もルール内でSO2Rの様なアイディアもスキルアップの一つです。いま日本でSO2Rをやっている人は(私を除いて)殆どがトップオペレーターですので、彼らがSO2Rをやっているから勝てるのではなくて、仮に彼らはSO2Rをやらなくても勝てるのです。

ではなぜSO2Rをやるのか?暇な時間を減らしてコンテストを楽しむためなのです。

多くの人がSO2Rを始めたら? やっていない人への効果は? SO2Rで2バンドで交互に交信をやっているので、呼ぶ側は交信のチャンスが増えると思っています。

これはオール九州では呼ばれる側でしたが、そう感じました。どうでしょう?




コメント

国内コンテストでのSO2Rの認知度

2020-11-24 16:42:00 | アマチュア無線
オール九州を終えてある方より質問があったようです。

それは「個人局のコールサインで運用している局が2バンドで同時にCQを出している」
恐らく、その方は実際に2バンドを同時に聞いておられたのか?それかRBNなどで2バンドほぼ同時に現れるその局のCQ又はコールサインを見てその様に思われたのでしょう。

ここで幾つかの仮定が出来ます。
先ず
① 個人局のコールサインでのマルチオペレーターでの運用です。
② SO2R (Single Operator 2 Radio)一人で2台のラジオを同時に操作する。
この場合、専用のインターフェースによって2波同時に送信されない仕組みになっています。これは多くのコンテストのルールでも謳ってあります。

ですので、この二つの運用形態をご存知だと疑問は生じないと思いますが、SO2Rがどれだけ浸透しているのかは、判りません。

さらに、今回は私はクラブ局のコールサインでシングルオペレーターで参加しました。この場合には、シングルオペレーターにも関わらず、2バンドでほぼ同時に私のCQを聞かれた方は、「あっクラブ局だから当然だ!」と思われたでしょうか?
でも、シングルオペレーターでした。

と言うことで国内コンテストでのSO2Rの認知度がどうなんだろうかと思ったのでした。

おしまい

おまけ
何故、SO2Rをやるのか?
これは入賞するためではありますが、2バンド同時に運用して暇な時間を減らして沢山の局と交信してコンテストを楽しもうと思う気持ちが、段々と強くなってきています。強者だと3バンド4バンド同時にやる人もいます。

コメント (2)

オール九州コンテストに参加

2020-11-23 18:05:00 | アマチュア無線
連休はオール九州コンテストに参加しました。
コールサインはクラブ局ですが、最近オペレーターも集まらずに、シングルオペレーターでの参加でした。
21時スタート直後は7MHzでランニング、様子を見ながら1.9MHzと3.5MHzの組合せでDuelingCQでの運用でしたが、7MHzは国内は既にスキップしている様で殆ど呼ばれずに、直ぐに1.9と3.5でDuelingそこそこ呼ばれて23時頃には100QSO出来ました。後は続かなくなったので切り上げて睡眠。

朝は6時頃から7MHzでランニングで1.9と3.5MHzでDuelingしたり呼びに回ったりを繰り返していました。この時間帯は7MHzがメインで8時頃から14MHzがボチボチ開いて、更に21MHz28MHz50MHzまで開きてきました。これも直ぐに終わるだろうと思っていたら終了時間の15時辺りまで開いていて、ここ数年で一番良かったコンディションではないでしょうか?21MHz28MHzは近場のEスポとと言うか、3,4,5エリアが結構な強さで開いていました。

5W QRP部門だったのですが、こちらはMixしかなくてSSBでもやってみましたがさっぱり100Wだと少しは違ったのでしょうが、国内コンテスト(ロカコン)は既にCWがメインのコンテストに変わってきている様な印象です。そうなるとコンテストに参入する局は減ってくるような印象も、どうなんでしょうか?それもあって出来るだけSSBに出るようにするのですが国内でも特に7MHzの5Wは厳しいです。

終わってみたら、九州が呼ばれる側ではありますが、予想を超えて結構出来ました。
ずっとSO2Rでやっていました、2バンドで同時に呼ばれることが多くて嬉しい限りでしたが、こちらからのナンバーは5桁と長くて、送出が終わらないタイミングでもう片方で応答せねばならないシーンが多くて、もどかしかったです。それでもじっと我慢?で待ってくれる局が多かったので、待ちきれずに逃げられた局は少なかったと思います。

交信いただきましたみなさま、ありがとうございました。

JF6YME 5W QRP IC-7700(5W) IC-7600(5W) N1MM u2R for SO2R
アンテナはこのBLOGのトップ画像です。
160mタワードライブ80mスローパー40mミニ2エレ20m15m4エレ10mV-DP6mGP



コメント (2)

IC-7700 RSBA1 Remote接続

2020-11-20 07:18:00 | アマチュア無線
IC-7700 LAN接続、RSBA1設定、出先からのネット利用のリモートがやっと上手く行きました。これまでAnydeskで全てやっていました。
接続の確認は自宅のネットに接続されているルーターにLANケーブルでIC-7700を直接接続し、リモート用のPCは携帯にテザリングで接続、これで出先からの接続と同じ条件になります。

ネットで探っても痒いところに手が届く情報が少なくて苦労しました。制御の仕組みとルーターのポート開放、IPv4 IPv6の特徴をご存知だと決して難しい事でもないのでしょう。特にポート開放については、殆どの記事が「ポート開放は別途ネットで調べてください」が多い、これは使用環境が異なると設定の方法も若干異なるので控えているのか?説明が面倒なので省略しているのか?

簡単なのは他の人の設定を丸ごと真似て、上手く行かなきゃそのあとに修正を加えるのも良いかと、答えを先に教えて問題の解き方を自分で考えてみるとか

私の所へに接続できる条件はRSBA1を持っている方だけですがユーザーIDとパスワードを教えますので受信操作だけでも試してみてください。
また設定方法はワードと画像に纏めていますので、メールで送ることも出来ます。
必要な方はコールサインを含めてコメント下さい。

コメント