JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

ローターコントローラー修理

2010-07-31 10:05:00 | アマチュア無線
恥ずかしながら自然故障でなく、人的故障です。エモトの
1300MSAと同じメーカーの他のモデルのローテーターをテストするのにあれこれやっていたらコネクタ端子部分で短絡させてしまいました。

症状は電源を入れるといきなり、右回転まっしぐら、止まる気配もなく、回転制御スイッチが切れる角度まで走ります。
悪いことに、反転できません。
結果、アンテナが邪魔してエレベーターが下げられないという、最悪の状態。タワーのトップまで登って修理作業か。
モーターが焼き切れていないだろうか?不安は募る

原因は右回転用ソリッドステートリレーが過電流でくっ付いた状態になっていました。と云ってもソリッドステートなので接点はありません。
応急的にその中間にスイッチを入れて不具合を回避。これでも問題ないのですが、プリセットが使えず不便に。

初めて見るパーツなのでネットで検索したら製造元JEL SYSTEMが判りましたが、取扱店が少なく、入手が簡単でないようでした。
定格は5Vから12V程度動作する。
単純に考えると普通のリレーでも使えそうですが、半導体を制御する程度の電流容量なので多分NGでしょう。

ソリッドステートリレーの代用品を探すと5V、12V、24Vと動作電圧がほぼ固定になっているものばかり。
動作電圧を測定すると5V付近でしたのでオムロンの奴を通販で注文、こんな大きな箱で送ってきました。

装着には足のピッチが一箇所だけ広くて延長線を追加して、どうにか修理完了。ちゃんと働くようになりました。
パーツ単品は630円でこれに代引き手数料、送料で472円、パーツの注文も代引きなので面倒くさくない。
メーカーに修理に出すと万札1枚は行くかも。
調子の悪いローテーター修理しますよ!

整備工場に出した後、車の調子が悪くなってしまったとかも、よくある話、人的原因も結構あります。
信頼できる修理屋さんを持ちましょう(笑)









コメント

今年のFDCの攻略方は?

2010-07-30 08:30:00 | アマチュア無線
昨年のFDC、九州からの21MHz 28MHzの時間別交信データです。
他のバンドのデータは判りません。

スタートから日付が変わるまでの交信局数は僅かなものです。
つまりそれ程焦らなくても、翌日に向けてゆっくりと温泉でも浸かって構えましょう。(6エリアの話ですので都市圏では異なります。)

さて夜が明けたら、まず焼肉で腹ごしらえが必要です。(仲間内での申合せ事項です。)笑
それから後はゴール目指してまっしぐらに叫び続けましょう。
今年はさらに暑くなることも予想されますので、暑さ対策は絶対必要です。夏の移動には必ず扇風機を持参します。ロケーションが良い場所でも風が止まると暑さが堪えますので、これだけでもかなり違います。額には冷えピタを(額と頭部の堺が判らんぞ)

それとアクエリアス、ポカリを冷凍庫で凍らせて持参しましょう。暑さで溶けて丁度飲み頃になります。ビールは試したことがありません。悲惨な目に会いそうですのでご注意を
他にお勧めの暑さ対策募集中

一番重要なのは、必要以上に強力な信号でなくとも、呼んでみようかなと思うような華麗なオペレートテクニックです。

例えば、相手のコールサインを反復するとか、相手から貰ったレポートを反復するとか、ご丁寧すぎる送信は控えたが良いかも。

私のパターンです。
「コンテスト Juliet Alfa Six Whiskey Foxtrot Mike JA6WFM/6 コンテスト」
「JF6 Yankee Mike Echo /6」
「JF6YME/6 5943Mike」
「QSL 5943Lima」
「サンキュー JA6WFM/6 コンテスト」

一見クールに見られそうですが、スマートに見えるのではないでしょうか。
ただ、パイルでない時には「おはようございます」とか「何処々町移動」とか云い添えると、呼んでもらえるきっかけになるかも。

28MHzはほぼ毎日JA2IGYが日中良く聞こえますので期待できます。普段はあまり出ていないと思っている局も多いでしょうが、FDCの頃はコンディションも良くて結構楽しいバンドです。とここで28MHzのPRも忘れてはいません。

時間別交信局数
21MHz SSB 456QSO HB9CV
2nd place
[21] 24 24
[22] 2 2
[23] 2 2
[00] 0 0
[01] 0 0
[02] 0 0
[03] 0 0
[04] 0 0
[05] 11 11
[06] 26 26
[07] 21 21
[08] 91 91
[09] 93 93
[10] 27 27
[11] 25 25
[12] 55 55
[13] 33 33
[14] 45 45

28MHz SSB/CW 364QSO 2elyagi
2nd place
[21] 5(4) 5(4)
[22] 3(1) 3(1)
[23] 1(1) 1(1)
[00] 0 0
[01] 0 0
[02] 0 0
[03] 0 0
[04] 0 0
[05] 1 1
[06] 7 7
[07] 42(18) 42(18)
[08] 58 58
[09] 80(75) 80(75)
[10] 4(1) 4(1)
[11] 22(13) 22(13)
[12] 51(16) 51(16)
[13] 49(6) 49(6)
[14] 41 41


コメント (6)

求む 28MHz HB9CV

2010-07-28 21:41:00 | アマチュア無線
何方かマルドル、北辰、コメットあたりの28MHz HB9CVの取説持っていませんか?ミニマルチは除く
寸法が知りたくて

コメント (3)

FDC準備

2010-07-28 07:11:00 | アマチュア無線
暑い日が続き野外での運用も熱射病対策が必要です。
今年も車内での運用予定なので、日除け、蚊よけを完璧にし、首には冷え冷えネックタイを

これまで華々しい戦績を残していた2エレHB9CVから、中古3エレ(COMET CA-21HB3)に新調し、少しだけ改造しました。

エレメント接続部に既存のネジ穴2か所。


ビスを使用せずにストッパー用にL型に曲げたIV線の芯線を使うだけ、L型にすることで抜けにくくなる。


ナット類は全て蝶ネジに交換で工具不要

たったこれだけで楽々組立
28MHz用がまだ準備できておらず。
今年も21MHz 28MHzで1st place in JAを目指して


コメント

オッnewが二つ

2010-07-26 15:08:00 | アマチュア無線
Lotwでのコンファームを含めて6mでのDXCCはWkd94 Cfm69になりました。
ここまで未だ6mも160mでも高下駄未使用です。(単に一つの目標)
その前に補聴器が必要です。
アンプ使用否定派ではないので必要になれば当然使います。(出力の差だけで、聞こえても届かないのは悔しいので)
来年の西ハムまでにDXCC-100にたどり着きたいです。
見せたかったのはカードなのかTS-940Limitedなのか(笑)


JCC-JCGは300超えた時点で整理が面倒くさくて止めました。
JARLが日本版Lotwを採用すれば、また始めるかな
ビューローの取扱数も減ってカード転送の費用も削減できて効率化に繋がると思うのですが。
紙のカードは?これはこれで必要な人はこれからも交換しましょう。カードに込められたメッセージを読み取るのも楽しいです。

新しい理事さんに期待しよう。
コメント