数年ぶりにオール九州コンテストに参加しました。毎回クラブ局での参加イベントとなっていましたが今回はシングルオペでした。目標値は前回の優勝スコアです(昨年のスコアを確認したのはコンテスト中盤以降でしたが)
ハイバンドの八木とその上のTA-41jrが90度ずれているので、SO2Rモドキをやるのに不便かなとタワーの下部高さ10m程度に40m用ベント型フルサイズダイポール(20mの八木のラジエータエレメントを利用して先端から5mワイヤーを垂らしたもの)を設置しました。しかし、感触としてはトップに上げたTA-41jrがそっぽを向いているときに少しましかなという程度で使わずじまいでした。
設備は160mタワードライブ、80mスローパー 40m10mはTA-41jr 20m15m T25DXでした。今年からシングルオペは100W制限になったので面白いですね。
今回のコンテストスタートから風邪気味で頭痛と鼻づまりでSSBでの運用は酸欠状態で最悪でしたが楽しめました。
今週末はWW CWです。ハイゲインのリニアローディングタイプの40m用2エレが手に入ったので40mか15mかまだ思案中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/8bbb97fc83a10477d65417e42f238dcf.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/1f6622e0881c1491f27943df4fff3d9b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/d292145c374df1e6a6b14ccf8f370925.jpg)
ハイバンドの八木とその上のTA-41jrが90度ずれているので、SO2Rモドキをやるのに不便かなとタワーの下部高さ10m程度に40m用ベント型フルサイズダイポール(20mの八木のラジエータエレメントを利用して先端から5mワイヤーを垂らしたもの)を設置しました。しかし、感触としてはトップに上げたTA-41jrがそっぽを向いているときに少しましかなという程度で使わずじまいでした。
設備は160mタワードライブ、80mスローパー 40m10mはTA-41jr 20m15m T25DXでした。今年からシングルオペは100W制限になったので面白いですね。
今回のコンテストスタートから風邪気味で頭痛と鼻づまりでSSBでの運用は酸欠状態で最悪でしたが楽しめました。
今週末はWW CWです。ハイゲインのリニアローディングタイプの40m用2エレが手に入ったので40mか15mかまだ思案中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/8bbb97fc83a10477d65417e42f238dcf.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/1f6622e0881c1491f27943df4fff3d9b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/d292145c374df1e6a6b14ccf8f370925.jpg)