JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

NP4Aを訪ねて

2011-03-20 07:40:00 | アマチュア無線
HI3CCとNP4A WP3Cを訪ねての画像を小出しに
先ずはアンプ大好き人間へ
NP4Aで使用した4-1000アンプです。
何処かのBLOGで4-1000が話題になっていた?

バンド切換や大まかな調整はフロントパネルでやるのですが、微妙な調整をパネル裏の基盤でやっていました。親ガメの上に乗っている子ガメは予備のアンプ


真空管の温もりが伝わりましたか?
160mで使用するときにはリグとアンプの間にBPFが挿入されている。

このアンプリグと連動していなくて、CW運用でも足踏みスイッチで操作していました。リズムの取り方が慣れるまで大変、♪サルサのリズム感覚が必要です。

こちらは6mファンの皆さんへ
彼は溶接もやりますが、溶接用の酸素ボンベじゃないですよー



欲しい人は手をあげて
コメント (2)

地震発生後のハムの対応

2011-03-19 20:00:00 | アマチュア無線
地震発生後、関東、東北地方を襲った津波、その直後から多くのアマチュア無線家が様々な形で支援に乗り出しました。その中には7030等での通信もあります。

18日には、被災地間の連絡にアマチュア無線を使用することを総務省でも許可し、8J1QAAから始まる特別コールサインを発給されました。

アマチュア無線を災害時の通信に利用することには、目的、通信内容等、色々な意見があるとは思いますが、先ずは、その活動を支援、または黙って見守ることをお願いします。

今は云々とコメントする時でなく、状況が落ち着いた後で議論しても遅くないと思います。

JARLとボランティアによる活動の詳細は、JARL-webをご覧ください。
http://www.jarl.or.jp/

コメント

Help スイッチング電源不具合

2011-03-17 09:31:00 | アマチュア無線
ダイワのSS-301X
症状は、電源スイッチ・オンでDC出力が出ない。
(正確にはオンにならない)
対応策:電源スイッチのオン・オフを数回繰り返すとDCが正常に出力される。
その後は数時間連続使用でも問題ない。
電源スイッチの不具合はなくオンでACは供給される。
回路図が無く適当に内部を目視点検するが異常な箇所は発見できず。
唯一判ったのは、電圧チェック時にテスターの測定端子をある部分に触れると、起動する。この辺りが怪しい。

何方か同じような体験をした方か、回路図をお持ちの方いませんか。
最後は回路を追うしかないかな。

トランス式だと回路が頭の中に浮かぶのだが。。。。
コメント (3)

NP3J uped to Lotw

2011-03-16 20:55:00 | アマチュア無線
先ほどNP3Jの交信分をLotwにアップしました。既にたくさんの局からデータがアップされていました。TNX
なおQSL cardは今週中に手元に到着予定ですので、SASEにて請求済みの方へは来週には発送します。NP3J NP3JA NP3J/HI3 NP3JA/HI3 全て
暫く置いて、JA分はビューローへ発送します。尚ダイレクトで請求予定の方はビューロー発送分と二重発行を避けたいので早めの請求お願いします。


コメント

今回の震災に関して

2011-03-16 19:09:00 | アマチュア無線
地震発生後、今日まで7030の交信を受信しています。
この通信の中には、被災地からの情報だけでなくJARL-webに掲載されないアマチュア無線による協力支援についての検討事項や準備段階の情報も混在しています。

もし、アマチュア無線を利用して支援したい場合に、個人での明確な活動が判らない場合には、7030の情報でなくJARL-webか直接事務局へ問い合わせて東北関東大震災に関する情報に目を通された方が良いでしょう。

7030はアマチュア無線家または知人の為の安否情報確認周波数でなく、公共の通信が困難な孤立した被災地からの情報、や伝達事項を得る為の周波数です。
ここで入手された情報は公共機関へ伝達されています。(されているはずです)
御自分でまたは知人に頼んでネットで確認しましょう。

またネットやニュースでの情報は公開されている可能性が高いですし、情報提供者が不明な情報の、情報提供は控えましょう。
さらにメールや電話で可能な様々は問合せを7030で行うことは避けましょう。

7030では被災地からの呼び掛けと思われる電波を受信した時に誰も応答しない場合には積極的に応答しましょう。それ以外はひたすら受信に徹しましょう。

不要で簡潔でないと思われる通信が多すぎます。クールと思われようが挨拶など不要です。普段のラグチューと同じペースでの送受信のやり取りでは、相手はいつ聞こえなくなるかも判りませんし、他からの急を要する送信も聞き逃します。

情報を送る前に一呼吸してアマチュア無線で送る適切な情報であるかをもう一で考えて見ましょう。



コメント (1)