夜間PCで音楽を聴きたい時はヘッドフォンを掛けるのですが、そのコードが煩わしくなってきました。
そこで、安いワイヤレスヘッドフォンを求めてアキバへ。地元では2万円以上するものばかりだからです。
そこで衝動買いしたのがHP-W80(4,890円)。105gの業界最軽量ボディで長時間視聴でも疲れない事、そして安い事が決め手となりました。
しかし、箱を空けてガッカリ、赤外線ヘッドフォンなのでした。赤外線はアナログなので、ノイズを拾ってしまう事が心配でした。そして受信範囲が決まっていること。
想像通り、ヒスノイズみたいな「サー」と言う音が聞こえました。マニュアルには「バッテリーの容量が少なくなると聞こえる」と。十分充電したら、気にならなくなりました。うーん、なんてアナログな機械なのだろう、気に入りました。あと、充電する際、トランスミッターとヘッドフォンの接触が上手く行かないことがあります。コネクタ部分に考慮が必要です。
確かに軽いだけあって装着に違和感は少ないです。音質は値段の割にはクリアで中音が良く出ています。欲を言えば、もうちょっと低音が欲しいかな。
値段にふさわしい性能だろう、と思います。何より、コードが無い事が便利だわ。