前回は「Runkeeperを利用してウォーキングを始めたが、四日で飽きてしまった」と言うお話しでした。
飽きてしまった理由はこの「カロリズム」のおかげです。
この機械を胸の近辺に取り付けることで、消費カロリーを計算してくれるというものです。
どうして計算できるのか?その辺は詳しく語られていませんが、タニタがすることですから、信じましょう。
いろいろなタイプの機器がそろっています。私は最も高価なカロリズムSMARTを購入しました。
その理由は、「ウォーキングをしている間の消費カロリーが知りたいから」です。
知りたい理由は、常に利用しているiPhoneのApps、「カロリー管理」と「カロリーマスター」に運動消費カロリーを入力するためです。そのほかの製品は24時間計り続けているだけです。
これを身につけていると、常にカロリーのことが気になります。従って、食事制限が出来るという、副作用がありました。
また、目盛りを常に高くしよう(運動しよう)という気にもさせてくれます。モチベーション維持にも役に立ちます。
これは、いかに現代人が数字にこだわっているか?を上手く利用した商品なのではないか?と思ってしまいます。
24時間計測していると言う事は、寝ている間も付けているのか?と疑問に思ったのですが、それについてメーカーのサイトには「安静時は自動的に計算されているので、外しておいてかまいません」と書いてあったので、外しています。でないと、24時間カロリズムの奴隷になったような気がするので。
タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズムスマート ブラック AM-121-BK 価格:(税込) 発売日:2010-05-01 |