共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

JAXA キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

2015年07月25日 20時33分48秒 | 日記
今日は相模原市にあるJAXA相模原キャンパス・宇宙科学研究所にお邪魔しました。昨日と今日の二日間に渡って、こちらの特別公開が開催されているということを知り合いの関係者の方から伺ったので、楽しみにしてきました。

エントランスを入るとすぐに目に留まるのが、この『はやぶさⅡ』の実寸大模型です。現在、これと同型の『はやぶさⅡ』が、かつて初号機が目指して見事にサンプルを採取してきた小惑星イトカワと同じくらいの距離にある別の小惑星を目指して宇宙を航行中です。

それにしても、かつて初号機の模型を見た時にも思いましたが、こんなにも小さな探査機があんな偉業を成し遂げたとは…改めて日本の宇宙開発能力の高さを思い知らされます。実はこの近くに、『はやぶさ』初号機が艱難辛苦を乗り越えて持ち帰ったイトカワのサンプル微粒子を観察できるコーナーもあったのですが、整理券をゲットできなかった私は観ることができませんでした…(T_T)。

この他にも、現在金星の周回軌道上にいる宇宙帆船『IKAROS(イカロス)』についてのブースもあり、かなり興味深いものでした。そして驚いたのが、その技術を応用して将来、木星の衛星に探査機を取り付けた一辺が50mにもなる巨大『IKAROS』を飛ばして、かつて『はやぶさ』がしたようなタッチアンドゴーをさせてサンプルを採取してこさせるという、何とも壮大な計画があるのだそうです。楽しみですね。

今日は用事を済ませてから向かったので時間的にあまり楽しめませんでしたが、今度また機会がある時にはゆっくりと周ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする