小雨の中 雑木林の中の植物調査だった。この時期 目につくのは キノコ達だ。
菌類は調査対象外だが やはり目につくと撮ってみる。
真っ白の大き目のキノコ ドクツルタケ は一本ずつ落葉をかきわけて顔を出す。
ドクベニタケ は 1~3本で落葉をかき分けて出てくる。
いずれも 名前に ドク とつくから 名前を覚えてしまえば 食べることはないだろう。

小雨の中 雑木林の中の植物調査だった。この時期 目につくのは キノコ達だ。
菌類は調査対象外だが やはり目につくと撮ってみる。
真っ白の大き目のキノコ ドクツルタケ は一本ずつ落葉をかきわけて顔を出す。
ドクベニタケ は 1~3本で落葉をかき分けて出てくる。
いずれも 名前に ドク とつくから 名前を覚えてしまえば 食べることはないだろう。
山中の養鯉池を訪ねてみた。この池には一昨年から 秋になると訪れている。
タイミングがいいと 幾種類ものトンボが観察できるからだ。
今年も いくつかの種類を見かけたが 撮れたのは アオイトトンボ だけだった。
連結状態だと トンボの動きは鈍くなるので 動きの鈍くなった jokichi でも撮りやすい。