goo blog サービス終了のお知らせ 

jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

冬枯の 浅草山麓エコミュージアム

2014-11-07 20:15:18 | 浅草山麓エコミュージアムのこと

11月3日で一般公開を終えた 浅草山麓エコミュージアムの冬支度も今日で完了した。 あとは専門の工事業者による特殊な工事が降雪まで続くだけだ。 雨模様だったが 午後から園内の遊歩道を最終点検して回った。 葉を落として明るくなった ブナ の森には ユキツバキ の緑の葉が濡れて光っている。 落葉で埋まってしまった遊歩道を歩けば 足音がサクサクと心地よい。 枯れた ヨシ と ヌマガヤ の湿原の向こうには裸になった ヤチダモ の疎林。 バリアフリーの木道脇に黒く枯れているのは タチアザミ の株。 この景色に 緑が帰ってくるのは 半年あとのこと。 お客様を お迎えできるのは 更に遅れて 6月になってからだろう。       にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


越後駒ケ岳 雪化粧

2014-11-07 06:58:06 | 越後駒ヶ岳のこと

11月6日 朝 銀山平温泉 白銀の湯 前から仰ぎ見る 越後駒ケ岳 です。
10月16、17日が初雪だったが その後も何回か降った。
11月に入ってからは連休にかなりの量がまとまって降ったようだ。
前景の山の ブナ は既に散りつくし 白い幹は初冬の佇まいだ。
尾根伝いに稜線を左に行くと 中の岳 だ。
越後駒ケ岳よりさらに 雪は多いだろう。初雪の時はそうだった。
      

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。