jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

コシノコバイモ と コシノチャルメルソウ

2018-05-03 22:41:24 | 植物調査のこと
今年の環境調査(植物)で出会った 地味な花を二題。
地味だけれども熱烈なファンが多い コシノコバイモ。
この花もスプリングエフェメラル。早々に結実して夏を待つことは無く姿を消す。

 
水辺に長い花穂を伸ばし風変わりな花を着ける コシノチャルメルソウ。

 
 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


アカボシシャクナゲ と ボタン

2018-05-03 07:00:51 | 池のまわりのこと

池畔に咲く派手な花を二題
キタゴヨウ の下に植えてから三十余年 アカボシシャクナゲ は今年もたくさん花を着けた。

 
花色も外見も アズマシャクナゲ とほとんど同じで育てやすさでは勝る。
開花期は数日遅れるようだ。

 
毎年GWの頃に ボタンは開花する。今年もその例に漏れない。
緑の萼片から鮮やかな花弁が少し見えてきた。

 
翌朝は。

 
夕方にはこんなになった。開花は明日のようだ。 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村