jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

98 コチャバネセセリ

2015-02-12 21:56:37 | その後の鱗翅目

植物調査の態勢もようやく整ってきたし 個人的に実施した予備調査の効果もあって 少し余裕が
出来て 植物以外にも目を向けられるようになってきた 5月18日は 暑い日だった。
谷川沿いの林道は市街地よりは涼しい筈だが日当たりのいい調査エリアなので汗びっしょりだった。
暑すぎたのか 蝶の姿はあまり見えず コチャバネセセリ と ウスバシロチョウ だけが目についた。
日当たりのいい所の 苔の中で イタチ の糞に寄ってきた コチャバネセセリ。こちらは ハルジオン の花に ウスバシロチョウ と一緒に。

      にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


積雪280cm

2015-02-11 18:36:22 | 池のまわりのこと

今日は晴だったが 9日 10日と二日間たっぷりと雪が降った。朝の積雪は280cmだった。
池のまわりには雪庇が張り出してきて上から見ると池がずいぶん狭くなってしまった。
屋根からの落雪がなだれ込んで水面はほとんどなくなってしまった。積雪180cmだった去年2月7日の池の様子です。雪庇の様子が比較できます。今日が今冬の最高積雪だとは思うが 雪融けははたして何時になるやら。

      にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


97 ジャコウアゲハ

2015-02-10 11:08:22 | その後の鱗翅目

5月27日 前日の会議の席上で ジャコウアゲハ が大発生している との情報を教えて頂いた。
教えて頂いた場所に行くと なるほど大発生といってもいいと思った。
頸を廻さなくても視界に30頭ちかくの ジャコウアゲハ が乱舞している。
気温25℃くらいだから 飛び廻っているだけでなかなか静止しない。
ようやく ハナニガナ にとまったが翅がボロボロ これは♀かな。遠く離れた ヒメジョオン にとまったのは ♂らしいが 遠すぎる。年2回発生するということを冬になってから知った。
今年は夏型も観察してみたい。

      にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


飛鳥寺のアセビ 明日香村にて

2015-02-09 12:16:18 | 旅行

奈良県に来たのは55年前の修学旅行以来のことだ。
その時の植物に関する記憶は 春日山原生林の ナギ と奈良公園の アセビ だった。
今回 ナギ との再会が無理なのは承知していたが アセビ ならどこでもあるだろうと思っていた。
飛鳥寺にはいい感じの植え込みがあったが残念ながら花の時期には早すぎた。御住職の読経と丁寧な解説を頂きながら
千数百年もこの場に鎮座されておられると言う 御本尊を間近に拝むことができた。日本人離れした御尊顔に 建立当時の渡来人の働きを見ることができたような感じがした。御本尊などはどこの御寺様でも撮影禁止が通り相場なのだが
飛鳥寺様では 撮影は自由にどうぞ・・・・と言われた。
なるべく雰囲気をそのまま写したくて自然光だけで撮ってみた。

      にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


石舞台とメタセコイアと 明日香村にて

2015-02-08 20:32:59 | 旅行

初めて見る 石舞台 はイメージ通りの 石舞台 だった。サイズもロケーションもぴったりだった。
でも視点を変えるとそこには別の 石舞台 が見えてきた。
正面から羨道を見る。石室内にも入れて感激。駐車場入り口に メタセコイア が一本大きく枝を広げていた。
その枝には たくさんの実がついていた。初めて見た メタセコイア の実だ。      

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。