この前百花園で見つけたマツムラソウ、
改めて見てみたい。
見たとき一瞬キイジョウロウホトトギスかと思った、
いずれにせよ珍しい花だったけど。
花の付き方は違うけど昨日のキイジョウロウホトトギスによく似ている、
この花は初めて見た。
奄美大島、沖縄のある南西諸島以南に分布しているという、
ということは本土では自生しているのは見られない。
イワタバコの仲間で、川沿いの水の滴るような湿った崖に生える。
自生地は、西表島の3河川で数か所、石垣島では1か所知られているが
環境省が絶滅の恐れの極めて高い絶滅危惧ⅠA類に分類する希少種に指定されている。
マツムラソウ(松村草) イワタバコ科マツムラソウ属
小石川植物園の初代園長でもあり、ソメイヨシノなど150種以上の植物に学名をつけた
植物学者の松村任三氏を記念してつけられた名前。
あちこちの花を見て歩いているけどこうして新しい花を見つけるということは
とてもうれしいことでそう度々あることではない。
また一つ新しい花のコレクションが増えた、
明日からまた何かを求めて歩く日々が続く、、、のかな。
花言葉は「また会う日を楽しみに」。
10月10日 向島百花園
改めて見てみたい。
見たとき一瞬キイジョウロウホトトギスかと思った、
いずれにせよ珍しい花だったけど。
花の付き方は違うけど昨日のキイジョウロウホトトギスによく似ている、
この花は初めて見た。
奄美大島、沖縄のある南西諸島以南に分布しているという、
ということは本土では自生しているのは見られない。
イワタバコの仲間で、川沿いの水の滴るような湿った崖に生える。
自生地は、西表島の3河川で数か所、石垣島では1か所知られているが
環境省が絶滅の恐れの極めて高い絶滅危惧ⅠA類に分類する希少種に指定されている。
マツムラソウ(松村草) イワタバコ科マツムラソウ属
小石川植物園の初代園長でもあり、ソメイヨシノなど150種以上の植物に学名をつけた
植物学者の松村任三氏を記念してつけられた名前。
あちこちの花を見て歩いているけどこうして新しい花を見つけるということは
とてもうれしいことでそう度々あることではない。
また一つ新しい花のコレクションが増えた、
明日からまた何かを求めて歩く日々が続く、、、のかな。
花言葉は「また会う日を楽しみに」。
10月10日 向島百花園