花は寂しいけど代わって実がいっぱい、
実りの秋ですね。
食べられる、食べられないはともかく、
いろいろな実を見てみましょう。
ハナミズキ、
春の花もきれいで好きだけど
秋の赤い実、そして紅葉とシーズンを通して楽しませてくれます。
イイギリ(飯桐)
この赤い実もきれいで目立ちます、そして生食できるとか。
昔はこの大きな葉で食器代わりに飯を包んだりしたのでこの名が。
ヒメリンゴ
今年はどうかなと思っていたけどなんとかカッコがついたみたい。
あれ?何の相談もなく稲刈りしちゃったよ、
行きたかったのになぁ~・・・。
でもまだ一部が残っていた、
まだ実りが足らないとか?。
カキ、富有柿ですね。
葉が落ちて実が落ちて梢がむき出しで残ると
モズがやってきて止まってくれる去年は見なかったけど今年は?。
ブドウがまだ残っていた、
もうさっさと収穫すればいいのに。
見るだけよ、食べちゃダメよと言われるし、
気になるなぁ、、、。
秋たけなわといいいたいところだけど、
実はいま初冬・・・なんです!。
きのうは29.0℃で9月上旬の気温
一転今日はお昼で15.4℃、11月中旬の気温で
このあと数日はこの寒さが続くとか。
はてさて今年の冬はどうなることやら・・・。
10月9日 都市農業公園
実りの秋ですね。
食べられる、食べられないはともかく、
いろいろな実を見てみましょう。
ハナミズキ、
春の花もきれいで好きだけど
秋の赤い実、そして紅葉とシーズンを通して楽しませてくれます。
イイギリ(飯桐)
この赤い実もきれいで目立ちます、そして生食できるとか。
昔はこの大きな葉で食器代わりに飯を包んだりしたのでこの名が。
ヒメリンゴ
今年はどうかなと思っていたけどなんとかカッコがついたみたい。
あれ?何の相談もなく稲刈りしちゃったよ、
行きたかったのになぁ~・・・。
でもまだ一部が残っていた、
まだ実りが足らないとか?。
カキ、富有柿ですね。
葉が落ちて実が落ちて梢がむき出しで残ると
モズがやってきて止まってくれる去年は見なかったけど今年は?。
ブドウがまだ残っていた、
もうさっさと収穫すればいいのに。
見るだけよ、食べちゃダメよと言われるし、
気になるなぁ、、、。
秋たけなわといいいたいところだけど、
実はいま初冬・・・なんです!。
きのうは29.0℃で9月上旬の気温
一転今日はお昼で15.4℃、11月中旬の気温で
このあと数日はこの寒さが続くとか。
はてさて今年の冬はどうなることやら・・・。
10月9日 都市農業公園