東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

虫ききの会

2018-09-02 | 風景
  百花園で「虫ききの会」が開催されました。
  本番は夕方からだけどその前にいろいろあって、前座ね。
  虫の展示、鳴く虫の育て方教室から始まって
  茶会(野点)、虫細工教室まで。私は行かなかったけど・・・。


  

     虫ききの会は終わったみたいだけど
     スズムシはまだ展示されていました。
     ベルモント公園のカブトムシもこんな水槽にでも飼われていたらよかったんだけどねえ。




  

     その水槽の上に「虫細工教室」で作ったのかな、上手くできているね
     私はブキだから小学校からずっと工作はダメだったなあ。




  

     いまにもピョンと飛びそう。




          

          止まっているのは本物の葉っぱかな
          なんでも疑わしく見えちゃう。




  

     これは産卵管があるからメスですね。

     スズムシは主に動物質を好んで食べる動物質食、
     セミの抜け殻、昆虫・小動物の死体などを食べる。
     動物質を与えないと、共食いをしたりします。




  


     横広で羽根が大きいオス、鳴くのはオスだけです。

     水分をとるために、草木のやわらかい葉や、花も食べる。
     飼育のスズムシがキュウリやナスを食べるのも水をのむ代わり。

     スズムシ科の昆虫、寿命は約4カ月。
     分布は秋田県五条目町の森林が北限とされる。
     林の間などの草むらや、ススキやヨシに覆われて暗い地上を歩いて生活し
     オスだけが「リリー・リリー」、「リーン・リリーン」と、美しく鳴く。

     この頃は風鈴の音にも敏感に反応する人が多い、
     このスズムシの鳴き声はとても風鈴どころではないということで
     風流だなんてとんでもない、、、との声も聞こえてきます。
     東京でも河川敷などでは煩いほど虫の声が聞こえる、
     風流と聞くか、騒音と聞くか難しいところですね。

          data: 撮影 8月31日 向島百花園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする