夏の終わり、花も端境期かな
あまりパッとした花もありません。
寂しいだろうと蝶が飛んできてくれたけど
後ずさりするような蝶で花の代わりにはならなかったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f9/a4fe0b0884e08a7a42a5a4bdfa503a42.jpg)
ユウガオの花、
夕方に咲いて朝には萎むのが普通で私が行く時間まで咲いているのは珍しい。
そしてこんな柄の花も珍しい、実の方は普通のカンピョウみたいだったけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9c/5d3daa1b09a3cc8fc8bfe8a4bc3971cc.jpg)
まだ残っているノウゼンカズラにふわふわと飛んできたクロアゲハ、
多分クロアゲハと思うけど、チョウは同定が難しい。
普通の蝶ならひらひらと飛ぶけどこれは大きいからふわふわと飛ぶ、
そしてその大きさゆえに羽が傷ついている個体が多いけど
これは珍しく無傷の個体だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/87/76b65e6dbca5767af91948900324ebae.jpg)
大きな体、そして真っ黒な色、見る場所によっては不気味にさえ感じる。
そもそもちょっと薄暗い木陰などを飛んでいることが多いので
見かけると「お!」なんてちょっと引いたりしたりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/7cf17c3b53bf1cf2e3c77ff90a43dd33.jpg)
マツムシソウ。
いつもならかなり遅い時期まで咲いているけど
今年はさっさと店じまいかな、めっきり数が減ってしまった。
それともこれから盛り返してくるとか、、、?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/b4cf588040b01bf6d656e9df67f1cd14.jpg)
ちょっと薄暗いところで見たので、「え、キアゲハ?」。
キアゲハはめったに見ないので「やったね」と思ったけど・・・。
写真をよく見たら、なんだいつものナミアゲハ。
人間でいうところの肩の部分、左右に細長い模様がある、
これがナミアゲハの特徴でキアゲハには無い、
色はキアゲハだったんだけどねえ
これだけの証拠があったのでは言い逃れできない。
花にもよく似た花があるけど
時期とか場所で何とか見分けられる。
チョウなんてのは同じ仲間が同じ時期に現れるので
ちょっと見にはなかなか違いが分からない。
上のクロアゲハも間違いないと思うけど
もし間違っていたら「ごめんね」。
data: 撮影8月31日 向島百花園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/ed41b6010e6b3cac6039698c8b403e02.png)
台風21号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/ed40247ba67cdc677a30286e9f4e49e4.jpg)
朝、9時ごろ。
本体はずっと西の方だけど雨雲が関東まで延びていて断続的に強い雨が降っている、
雨も風も超弩級の台風で厳重な警戒が望まれていて早めの避難をと関係者。
韋駄天台風はこの時間日本海へ抜けた模様、東北・北海道はご注意を。
風が強い、瞬間最大風速21.5m(15:36)、窓が破れるくらい吹いている、東京は風台風だね。